検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小説牡丹灯籠     

著者名 大橋 崇行/著   柳家 喬太郎/監修
出版者 二見書房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113260865913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大橋 崇行 柳家 喬太郎
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001528153
書誌種別 図書
書名 小説牡丹灯籠     
書名ヨミ ショウセツ ボタン ドウロウ 
著者名 大橋 崇行/著
著者名ヨミ オオハシ タカユキ
著者名 柳家 喬太郎/監修
著者名ヨミ ヤナギヤ キョウタロウ
出版者 二見書房
出版年月 2020.11
ページ数 281p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-576-20170-2
内容紹介 浪人の萩原新三郎に恋焦がれ死んだお露は、幽霊となって夜ごと新三郎のもとに通い…。三遊亭円朝による怪談と仇討ちの物語「牡丹灯籠」を、捕物帖として再構築。「小説真景累ケ淵」に続く小説・古典落語シリーズ第2弾。
著者紹介 1978年新潟県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科日本文学研究専攻修了。博士(文学)。著書に「遙かに届くきみの聲」「浅草文豪あやかし草紙」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 浪人の萩原新三郎は、旗本飯島平左衛門の娘、お露と知り合って惹かれあうが、会えない日々が続き、ついには、お露は恋焦がれ死に、女中のお米も亡くなってしまった。それから夜ごと、新三郎のもとに通ってくるお米とお露の幽霊。経と如来像、札を授けられた新三郎はお露から身を守れたかのように見えたが、下働きの伴蔵の手引きにより、新三郎はお露に取り殺されてしまう。しかし、そこには複雑な因縁と企てがあったのだ―
(他の紹介)著者紹介 大橋 崇行
 1978年、新潟県生まれ。上智大学文学部国文学科卒業後、上智大学大学院文学研究科国文学専攻博士前期課程を経て、総合研究大学院大学文化科学研究科日本文学研究専攻修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。