山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まいて観察!たね図鑑  2  野草のたね 

著者名 おくやま ひさし/著
出版者 汐文社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180525032J47/オ/2こどもの森6B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
627.8 627.8
鉢植 庭木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001331139
書誌種別 図書
書名 まいて観察!たね図鑑  2  野草のたね 
書名ヨミ マイテ カンサツ タネズカン 
著者名 おくやま ひさし/著
著者名ヨミ オクヤマ ヒサシ
出版者 汐文社
出版年月 2018.11
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 471.1
分類記号 471.1
ISBN 4-8113-2532-3
内容紹介 植物のたねは色や形、大きさもさまざま。たねをまくと、どうなるのでしょうか? 実際に育てた写真を通して、たねの様子や成長過程をこの本で観察しましょう。2は、タンポポ、レンゲソウなど、野草のたねを紹介します。
著者紹介 1937年秋田県生まれ。幼少の頃より親しんだ自然をテーマに、学者とは違った視点と感性でとらえた植物、昆虫などの写真、イラストを発表。著書に「はじめての草花あそび」など。
件名 種子、植物生理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつもの散歩道をちょっと楽しくする“路上園芸”観察のススメ。
(他の紹介)目次 1 路上で営む園芸―街の住人たちによる、個性溢れる園芸活動(植木鉢ストリート
植物ハウス
植木鉢の花畑
配置の美学
植木鉢の友 ほか)
2 路上が育む園芸―街の環境条件に適応して生きる植物たち(植物壁画
すごい根っこ
すり抜け
はみだせ!緑
異次元プランツ ほか)
(他の紹介)著者紹介 村田 あやこ
 路上園芸学会。路上園芸鑑賞家。福岡県生まれ。大学では地理学を学ぶ。街角の園芸活動や植物に魅了され、2010年頃から「路上園芸学会」を名乗り各地を訪ね、撮影・記録する活動をスタート。路上園芸観察に関するイベントの開催や、書籍やウェブサイトにコラムを連載・執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。