山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

未踏世界の探検者 間宮林蔵   新・人と歴史拡大版  

著者名 赤羽 榮一/著
出版者 清水書院
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180359754KR289.1/マ/2階郷土111B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 元町3012865352K289/マ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
経営統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001299401
書誌種別 図書
書名 未踏世界の探検者 間宮林蔵   新・人と歴史拡大版  
書名ヨミ ミトウ セカイ ノ タンケンシャ マミヤ リンゾウ 
著者名 赤羽 榮一/著
著者名ヨミ アカバ エイイチ
出版者 清水書院
出版年月 2018.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-389-44128-9
内容紹介 伊能忠敬によって測量された蝦夷地の地図は半分欠けていた。その余を実測し、完全な蝦夷地全図に仕上げた間宮林蔵。林蔵を北方地理学の創設者と位置づけ、従来の林蔵伝に関する誤りを正し、その事蹟を明白にする。
著者紹介 1910〜76年。茨城県筑波郡谷井田村生まれ。73年東京都立本所工業高校退職。間宮林蔵と同じ村の出身で、その林蔵研究は40余年に及んだ。
個人件名 間宮 林蔵
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 社会学を再構築する
第2章 マルクス主義に対するポランニーの接近と離反の二重運動
第3章 資本主義対民主主義
第4章 民主的専制―ソヴィエト連邦
第5章 『大転換』の再構築
第6章 リージョナリズムとヨーロッパ連合
第7章 知識人と赤狩り
第8章 メソポタミアにおける再分配と市場交換
第9章 古代ギリシアの市場―新制度主義の挑戦
(他の紹介)著者紹介 デイル,ギャレス
 ロンドン・ブルネル大学政治・歴史学部上級講師。博士(政治・政策研究/マンチェスター大学)。研究領域は、東ドイツの歴史、カール・ポランニー、国際人口移動、欧州統合、気候危機、経済成長のイデオロギーなど、多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若森 章孝
 1944年生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科修士課程修了。博士(経済学)。関西大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東風谷 太一
 1978年生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。東京外国語大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。