蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
液状化現象 メカニズムから数値解析まで
|
著者名 |
吉田 望/著
|
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310493695 | 511.3/ヨ/ | 2階図書室 | WORK-444 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001509090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
液状化現象 メカニズムから数値解析まで |
書名ヨミ |
エキジョウカ ゲンショウ |
著者名 |
吉田 望/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ノゾム |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
8,372p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
511.3
|
分類記号 |
511.3
|
ISBN |
4-627-48581-5 |
内容紹介 |
液状化研究の歴史から、液状化のメカニズムと力学特性、液状化の発生を考慮した設計、液状化の数値解析まで、地盤技術者に求められる知識を図表を交えて丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程単位取得退学。関東学院大学防災・減災・復興学研究所客員研究員。専門は地震地盤工学等。著書に「地盤の地震応答解析」など。 |
件名 |
液状化現象 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 液状化の理解(液状化研究の歴史 液状化により生じる現象 液状化現象の理解のために必要な基本用語と知識 液状化のメカニズムと力学特性) 第2部 設計指針に基づく液状化予測とその背景、拡張利用(液状化の発生予測 液状化の発生を考慮した設計) 第3部 液状化の数値解析(地震応答解析の流れ 有効応力地震応答解析に用いる力学モデル 液状化解析手法 数値解析例と精度) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 望 1949年生まれ。1972年京都大学工学部建築学第2学科卒業。1977年京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程単位取得退学。1979年佐藤工業株式会社入社。1985年京都大学工学博士(筋かい材の弾塑性性状に関する研究)。1985年Post Doctoral Fellow,University of British Columbia。1993年Visiting Scholar,University of British Columbia。1995年京都大学防災研究所非常勤講師。2002年応用地質株式会社入社。2005年東北学院大学工学部教授。2017年関東学院大学総合研究推進機構教授。2017年東北学院大学名誉教授、客員教授。2020年関東学院大学防災・減災・復興学研究所客員研究員。専門は地震地盤工学、耐震構造(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ