山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新・住宅論   放送大学叢書  

著者名 難波 和彦/著
出版者 左右社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180658890527/ナ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
527 527
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001503286
書誌種別 図書
書名 新・住宅論   放送大学叢書  
書名ヨミ シン ジュウタクロン 
著者名 難波 和彦/著
著者名ヨミ ナンバ カズヒコ
出版者 左右社
出版年月 2020.7
ページ数 395p
大きさ 19cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-86528-284-9
内容紹介 日本の住宅はどのようにつくられ、どのように住まわれてきたか。住宅の問題を解きほぐし、そのあり方をサステイナブルデザインの視点から総合的に捉える、新しい住宅論。放送大学のテキストをもとに書籍化。
著者紹介 1947年大阪生まれ。東京大学大学院建築学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。(株)難波和彦・界工作舎代表。著書に「進化する箱」「建築の四層構造」など。
件名 住宅建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の住宅はどのようにつくられ、どのように住まわれてきたか。住宅の問題を解きほぐし、そのあり方をサステイナブルデザインの視点から総合的に捉える。また、東日本大震災を契機に住宅はどう変わったか。住宅のデザインと生産・供給に関連する幅広い調査や取材を経て生まれた新しい住宅論。
(他の紹介)目次 住宅の現在
仮設住宅
家族の変容
集住体
街の風景
工業化と商品化
リノベーション
エコハウス
住宅のハードウェア
住宅の供給
小さな家
生きられる家
住宅の寸法
住宅の戦後史
建築家の役割


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。