蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310419617 | 645.2/ニ/ | 2階図書室 | WORK-492 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001435952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
馬の寄生虫対策ハンドブック |
書名ヨミ |
ウマ ノ キセイチュウ タイサク ハンドブック |
著者名 |
Martin K.Nielsen/著
|
著者名ヨミ |
Martin K Nielsen |
著者名 |
Craig R.Reinemeyer/著 |
著者名ヨミ |
Craig R Reinemeyer |
著者名 |
妙中 友美/訳 |
著者名ヨミ |
タエナカ トモミ |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
13,197p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
645.26
|
分類記号 |
645.26
|
ISBN |
4-89531-392-6 |
内容紹介 |
エビデンスに基づいた馬の寄生虫対策の知識と技術が身に付く一冊。馬の寄生虫の生態と生活環、寄生虫感染に影響を及ぼす要因から、寄生虫対策の基本方針、寄生虫学的な検査と診断までを解説する。症例集も収録。 |
著者紹介 |
馬の内部寄生虫感染症の臨床診断および分子学的診断、疫学、調査、対策方法を研究の対象する。 |
件名 |
うま(馬)、家畜寄生虫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 消化管内寄生虫と感染に影響を及ぼす要因(馬の寄生虫の生態と生活環 寄生虫感染の病態と臨床症状 ほか) 第2部 馬の寄生虫対策の基本方針(薬剤に頼らず寄生虫の感染を減らす 薬剤を用いた寄生虫対策 ほか) 第3部 寄生虫学的な検査と診断(検査と診断 駆虫薬耐性の検出 ほか) 第4部 症例集(謎の薬 ピランテルの有効性評価 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
妙中 友美 1983年生まれ。2008年宮崎大学農学部獣医学科卒業、同年ノーザンファームに入社。大学では故・加世田雄時朗教授を追って獣医内科学教室、獣医寄生虫学教室に所属し、堀井洋一郎教授に師事。日本の野生馬と呼ばれる御崎馬の個体数変動に関する研究を行い、寄生虫駆除が御崎馬の生態に与えた影響を明らかにした。卒業後、それまで知られていなかった日本のサラブレッドの子馬にも駆虫薬耐性を持つ馬の回虫が寄生していることに気が付き、ノーザンファームで牧場専属の臨床獣医師として競走馬の生産と育成、調教の現場に幅広く携わるかたわら、馬の駆虫プログラムのあり方についての調査研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ