検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

それって円錐角膜かもしれません 10代、20代のうちに気づいて欲しい    

著者名 加藤 直子/著
出版者 ライフサイエンス出版
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013068908496.3/カ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
2 9013130498496.3/カ/特設展示15A一般図書一般貸出在庫  
3 豊平区民5113134406496/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310389489496.3/カ/2階図書室LIFE-256一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001425339
書誌種別 図書
書名 それって円錐角膜かもしれません 10代、20代のうちに気づいて欲しい    
書名ヨミ ソレ ッテ エンスイ カクマク カモ シレマセン 
著者名 加藤 直子/著
著者名ヨミ カトウ ナオコ
出版者 ライフサイエンス出版
出版年月 2019.10
ページ数 10,107p
大きさ 21cm
分類記号 496.32
分類記号 496.32
ISBN 4-89775-400-0
内容紹介 思春期から青年期にかけて近視と乱視が急激に進行する円錐角膜。その概要や診断方法、対策などをわかりやすく解説する。近視や、放置してはいけないこどもの視力の病気なども取り上げる。
著者紹介 石川県出身。金沢大学大学院修了。南青山アイクリニックに勤務。慶應義塾大学医学部眼科非常勤講師、埼玉医科大学医学部眼科客員准教授などを兼任。
件名 角膜-疾患
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「円錐角膜?」「なにそれ?」と思われたのではないでしょうか?眼科医のあいだでは古くから知られた病気ですが、1990年代までは、円錐角膜であるとわかっても治療法がありませんでした。しかし、いまは新しい診断、治療法ができてはやくみつけることがとても重要な病気です。100人に1人くらいはその可能性がありますので、早く気づいて欲しい、その思いを本にしました。
(他の紹介)目次 1章 まずは近視について 近視って、そうなんだ!(近視大国・ニッポン!
近視のしくみ・遠視のしくみ
学校から「視力の紙」をもらったら)
2章 放置してはいけないこどもの視力の病気(遠視
斜視
心因性視力障害 ほか)
3章 円錐角膜かもしれません(円錐角膜って、どんな病気?
円錐角膜はどこまで進行するの?
何が原因で円錐角膜になるの? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。