蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
遙かなる希望の島 「試される大地」へのラブレター
|
著者名 |
磯田 憲一/著
|
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180552689 | KR914.6/イソ/ | 2階郷土 | 121A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180552721 | K914.6/イソ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012890772 | K914/イ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
清田 | 5513697549 | K914/イ/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7013199018 | K914/イ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ちえりあ | 7900306114 | K914/イ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
図書情報館 | 1310389166 | 914.6/イ/ | 1階図書室 | 002 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001424268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遙かなる希望の島 「試される大地」へのラブレター |
書名ヨミ |
ハルカ ナル キボウ ノ シマ |
著者名 |
磯田 憲一/著
|
著者名ヨミ |
イソダ ケンイチ |
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-906740-40-6 |
内容紹介 |
地域の誇りを胸に、独自の発想で北海道を「暮らしの王国」に-。「試される大地」北海道に秘められた可能性と、次代へつなぐ希望の道を、道庁マン時代から模索し続ける著者の手記。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道の希望を訪ねる旅へ―。「試される大地」に秘められた可能性と次代へつなぐ希望の道を、道庁マン時代から模索し続ける著者初のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 木もれ日のなかで(心に刻まれた道 時を磨く) 2 この島の希望(地域の誇りを未来へ 旅人のまなざし 自らの道を探して) 3 次代へつなぐ(君の椅子と地域の力 旭川家具と不屈の家具職人) 4 この地に生きる矜持(一歩前に出る勇気 行政マンの気概) |
(他の紹介)著者紹介 |
磯田 憲一 1945年旭川市生まれ。1967年明治大学法学部卒業、北海道庁入庁。北海道政策室長、上川支庁長、総合企画部長を経て北海道副知事となり、2003年退任。2006年から、プロジェクト「君の椅子」に取り組み、2014年第六回日本マーケティング大賞地域賞、2015年「春の叙勲」で瑞宝中綬章受賞。同年第三十七回サントリー地域文化賞を受賞。現在、公益財団法人北海道文化財団理事長、一般財団法人北海道農業企業化研究所(HAL財団)理事長、旭川大学客員教授、認定NPO法人アルテピアッツァびばい理事長、東川町・北工学園理事長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ