検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

イランVSトランプ   ワニブックス|PLUS|新書  

著者名 高橋 和夫/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181189960319.5/タ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 和夫
2019
319.53027 319.53027

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001410432
書誌種別 図書
書名 イランVSトランプ   ワニブックス|PLUS|新書  
書名ヨミ イラン ヴイエス トランプ 
著者名 高橋 和夫/著
著者名ヨミ タカハシ カズオ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.9
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 319.53027
分類記号 319.53027
ISBN 4-8470-6632-0
内容紹介 なぜアメリカはイランに敵意をむき出しにするのか、それによって本当に利益を得ているのは誰なのか-。背景にあるエネルギーをめぐる争い、陰で蠢くイスラエル、サウジアラビア、中国の存在などの国際情勢を解説する。
件名 アメリカ合衆国-対外関係-中近東
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜアメリカはイランに敵意をむき出しにするのか、それによって本当に利益を得ているのは誰なのか―日本人だけが知らない利害関係。
(他の紹介)目次 第1章 トランプの中東政策の合理性(3つの中東政策
「サウジアメリカ」の誕生
中東諸国への打撃
イスラム諸国からの入国禁止
エルサレムの首都認定 ほか)
第2章 福音派とイスラエルの「記録男」(「占領地」ゴラン高原の主権「承認」
ネタニヤフへの支援
娘婿とカジノ王
福音派とユダヤ人
ネタニヤフが支持される理由 ほか)
第3章 イランとアメリカの因縁(双方の被害者意識
イラン・イラク戦争とレバノン戦争
イラク戦争―アメリカのオウンゴール
シリア内戦―「シーア派」の同盟者
イエメン内戦―「幸福のアラビア」の不幸 ほか)
第4章 蜃気楼上の王国―サウジアラビア(国家そのものがファミリー・ビジネス
政府と国民の「暗黙の契約」
アラビアン・カクテル
王位継承は横パス」から「縦パス」へ
バーレーン―産油国のモルモット ほか)
第5章 アメリカ政治の新しい潮流(史上最年少の議員
サンダースの起こした「革命」
ガザの「虐殺」
アメリカ・ユダヤ人社会の変化:イスラエルを批判するユダヤロビー ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和夫
 国際政治学者。福岡県北九州市生まれ。大阪外国語大学ペルシア語科卒業。コロンビア大学国際関係論修士。クウェート大学客員研究員等を経て、放送大学名誉教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。