山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芸術療法     

著者名 飯森 眞喜雄/編集
出版者 日本評論社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180538597146.8/イ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
146.8 146.813
芸術療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405578
書誌種別 図書
書名 芸術療法     
書名ヨミ ゲイジュツ リョウホウ 
著者名 飯森 眞喜雄/編集
著者名ヨミ イイモリ マキオ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.8
ページ数 8,202p
大きさ 21cm
分類記号 146.8
分類記号 146.813
ISBN 4-535-98484-4
内容紹介 斯界の第一人者による芸術療法の入門書。代表的な技法をとりあげながら、日本の芸術療法の到達点と今後を展望する。中井久夫「芸術療法の有益性と要注意点」などを増補し、判型を変え、初学者の読みやすさに配慮した新装版。
著者紹介 1948年長野県生まれ。東京医科大学医学部卒業。同大学名誉教授。いいもりこころの診療所院長。著書に「ホモ・ロクェンスの病」など。
件名 芸術療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 斯界の第一人者によるArts Therapy入門書。待望の新版化!徳田良仁氏「芸術療法の現在」を「芸術療法総論」に改題。共著者に伊集院清一氏を迎え、大幅にアップ・トゥー・デート。中井久夫氏「芸術療法の有益性と要注意点」を増補。判型をA5判横組に変更。ゆとりのある組み方で初学者の読みやすさと使いやすさに配慮。
(他の紹介)目次 1 芸術療法とは(芸術療法総論
芸術療法の有益性と要注意点
イメージ表現の心理学―芸術療法とそれを包む場
芸術療法の適応と注意点
絵画療法と表現病理―知っておくべき表現病理的ことがら)
2 芸術療法とその技法(個人絵画療法
集団絵画療法
コラージュ療法とその展開
箱庭療法
音楽療法
詩歌療法
芸術療法としての心理劇
ダンスセラピー)
3 芸術療法の新たな広がり(ターミナルケア施設における芸術療法
老年期痴呆と芸術療法)
(他の紹介)著者紹介 飯森 眞喜雄
 1948年長野県生まれ。慶應義塾大学文学部中退後、1975年東京医科大学医学部卒業。1999年から2014年まで東京医科大学精神医学講座主任教授。現在、いいもりこころの診療所院長、東京医科大学名誉教授。専門は、精神療法、芸術療法、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。