検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

落石対策工の設計法 落石運動の予測から性能評価まで    

著者名 勘田 益男/共著   西川 幸成/共著   中村 健太郎/共著
出版者 森北出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310323322514.2/ラ/2階図書室WORK-444一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
道路工学 法面保護工 擁壁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001355989
書誌種別 図書
書名 落石対策工の設計法 落石運動の予測から性能評価まで    
書名ヨミ ラクセキ タイサクコウ ノ セッケイホウ 
著者名 勘田 益男/共著
著者名ヨミ カンダ マスオ
著者名 西川 幸成/共著
著者名ヨミ ニシカワ ユキナリ
著者名 中村 健太郎/共著
著者名ヨミ ナカムラ ケンタロウ
出版者 森北出版
出版年月 2019.2
ページ数 4,212p
大きさ 26cm
分類記号 514.2
分類記号 514.2
ISBN 4-627-48571-6
内容紹介 落石の予防工と防護工を、豊富な実験例と実施例によって詳しく解説。設計の鍵となる落下速度と跳躍量の予測法や、動的応答解析による最新の性能評価法を紹介。平成29年版の落石対策便覧に準拠。
件名 道路工学、法面保護工、擁壁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平成29年版の落石対策便覧に準拠し、改訂の内容も解説。設計の悩みどころを解消するために。各種工法の評価と設計法に加え、落石速度と跳躍量の予測法を盛り込んだ、実務者必携の一冊。
(他の紹介)目次 序論
第1部 落石運動の予測(落石運動エネルギーの推定
平坦斜面における落石跳躍量の予測
凹凸斜面における落石跳躍量の予測)
第2部 落石対策工の評価と設計法(落石予防工の評価と設計法
落石防護工の評価と設計法
落石防護工の性能評価における動的応答解析の活用と展望
落石対策における今後の課題)
資料 落石対策便覧の改訂点
(他の紹介)著者紹介 勘田 益男
 1955年富山県南礪市生まれ。1977年日本大学文理学部地理学科卒業。2012年福井大学にて提出論文により学位(論文博士)取得。現在、(株)相和コンサルタント技術顧問。博士(工学)、技術士(建設部門・総合技術監理部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 幸成
 1971年石川県白山市生まれ。1994年金沢工業大学工学部土木工学科卒業。1996年金沢工業大学大学院工学研究科土木工学専攻修了。2012年金沢大学大学院自然科学研究科環境科学専攻博士後期課程修了。現在、(株)国土開発センター建設コンサルタント本部設計事業部技師長。博士(工学)、技術士(総合技術監理部門、建設部門―土質及び基礎、河川砂防及び海岸・海洋)、地質調査技士、地すべり防止工事士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 健太郎
 1981年山口県山口市生まれ。2004年鹿児島大学工学部海洋土木工学科卒業。現在、(株)シビル創造技術部次長。1級土木施工管理士、防災士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。