山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

手形・小切手法 基本講義  ライブラリ法学基本講義  

著者名 早川 徹/著
出版者 新世社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180424905325.6/ハ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
325.6 325.6
手形法 小切手法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001341077
書誌種別 図書
書名 手形・小切手法 基本講義  ライブラリ法学基本講義  
書名ヨミ テガタ コギッテホウ 
著者名 早川 徹/著
著者名ヨミ ハヤカワ トオル
版表示 第2版
出版者 新世社
出版年月 2018.12
ページ数 10,235p
大きさ 22cm
分類記号 325.6
分類記号 325.6
ISBN 4-88384-288-9
内容紹介 交付契約説を基礎に権利外観理論によって取引の安全を図るという立場から、手形・小切手法の基本を解説する。重要な論点に関するコラムも収録。見返しに図版あり。債権法改正・商法改正に対応した第2版。
件名 手形法、小切手法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2017年民法(債権関係)改正・2018年商法改正に完全対応。一括決済方式・電子記録債権法等、新たな信用手段の解説も追加。記述内容をさらに精選、今日の手形・小切手法の学修に配慮。圧倒的にわかりやすい解説により数多くの読者の支持を得ている定番テキスト、待望の最新版!!
(他の紹介)目次 第1編 総論(手形・小切手の意義・法的構造
手形・小切手の経済的機能と銀行取引 ほか)
第2編 手形行為(手形行為の意義と特性
手形行為の成立要件 ほか)
第3編 約束手形(振出
白地手形・手形の変造 ほか)
第4編 為替手形・小切手(為替手形
小切手)
補論 手形に代わる信用手段(一括決済方式
電子記録債権)
(他の紹介)著者紹介 早川 徹
 1958年兵庫県に生まれる。1981年京都大学法学部卒業。現在、関西大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。