検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵でつづる塗り壁が生まれた風景 左官仕事のフォークロア    

著者名 小林 澄夫/文   村尾 かずこ/絵
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180399180525.5/コ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
525.58 525.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326330
書誌種別 図書
書名 絵でつづる塗り壁が生まれた風景 左官仕事のフォークロア    
書名ヨミ エ デ ツズル ヌリカベ ガ ウマレタ フウケイ 
著者名 小林 澄夫/文
著者名ヨミ コバヤシ スミオ
著者名 村尾 かずこ/絵
著者名ヨミ ムラオ カズコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.11
ページ数 135p
大きさ 22cm
分類記号 525.58
分類記号 525.58
ISBN 4-540-18122-1
内容紹介 各地に残る土俗的な土壁や土蔵、左官仕事の現場、石灰焼きの窯の跡などを訪ね、そこで用いられた技術や素材の魅力を絵と文でつづる。業界誌『左官教室』連載を書籍化。見返しにイラストあり。
著者紹介 1943年生まれ。浜松市出身。月刊『さかん』編集長を務める。
件名 左官
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 各地に残る土俗的な土壁や土蔵、左官仕事の現場、石灰焼きの窯の跡などを訪ね、そこで用いられた技術や素材の魅力を絵と文でつづる。左官仕事、その周辺、土壁の文化を広く語って注目され続けたいまはなき業界誌『左官教室』に連載のシリーズをまとめた1冊。
(他の紹介)目次 1 山のもの―山、川、谷(津久見の三和―大分
三河の三州たたき―愛知 ほか)
2 野のもの―田、畑、里山(讃岐の砂糖しめ小屋―香川
遠州掛川の葛壁―静岡 ほか)
3 海のもの―浜、渚、磯(周防の松葉焼貝灰―山口
柳河の貝灰泥煉瓦―福岡 ほか)
4 海外編(アジャンター石窟の壁画―インド
チベットの敲きと白壁、赤壁―チベット ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 澄夫
 1943年静岡県浜松市出身。1968年から2007年まで月刊『左官教室』(黒潮社)を編集。2008年から2009年まで月刊『さかん』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村尾 かずこ
 造形作家、二級左官技能士。1965年東京生まれ。武蔵野美術短大美術科卒。同専攻科にてフレスコ画を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。