検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

スズメバチの真実 最強のハチとの共生をめざして    

著者名 中村 雅雄/著
出版者 八坂書房
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013229839486/ナ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012934730486/ナ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4313085880486/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
486.7 486.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294342
書誌種別 図書
書名 スズメバチの真実 最強のハチとの共生をめざして    
書名ヨミ スズメバチ ノ シンジツ 
著者名 中村 雅雄/著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 八坂書房
出版年月 2018.7
ページ数 159p
大きさ 22cm
分類記号 486.7
分類記号 486.7
ISBN 4-89694-251-4
内容紹介 スズメバチに刺されること100回余の在野の研究者が、都会のスズメバチ研究、スズメバチに刺されない方法と駆除方法、世界のスズメバチ、特定外来種ツマアカスズメバチなどについて解説する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。元川崎市立小学校教員。スズメバチや生きもの多様性をテーマに講演や出張授業などの活動を行う。著書に「スズメバチのしゅうげき」など。
件名 すずめばち
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夏から秋にかけて、毎年のように繰り返されるスズメバチをめぐる事故。生態や習性に対する基本的な知識があれば、これらの多くは防ぐことが可能です。昆虫界の食物連鎖の頂点に立つ最強の昆虫スズメバチ。生態系を維持し豊かな自然環境を守るために、一方的な駆除でなく共生する視点が、今、求められているのです。駆除と発生の関係と現状、海外のスズメバチ事情、日本と世界のスズメバチ(Vespa属)全種をカラーで紹介ほか、貴重な情報満載。
(他の紹介)目次 プロローグ 繰り返されるスズメバチをめぐる事故
1 都会のスズメバチ研究―採集・飼育・観察の日々
2 日本のスズメバチ―種類と生活史
3 スズメバチの問題は解決するか?
4 世界のスズメバチに会いに行く
5 特定外来種ツマアカスズメバチの侵入
6 スズメバチとの共生―匂いをもって匂いを制する
エピローグ がんばれ!都会派・コガタスズメバチ
(他の紹介)著者紹介 中村 雅雄
 スズメバチ研究者。日本昆虫学会会員、日本応用動物昆虫学会会員、“カーリットの森”を守る市民の会代表。1948年、東京都生まれ。1970年、神奈川県川崎市の小学校教員となる。この頃から都会のスズメバチの生態について本格的な研究を始める。1994年より、マレーシア、タイ、ベトナムなど10カ国で調査活動を行う。2007年からはマレーシア・サバ大学ITBC(熱帯生物環境保全研究所)協力研究員として活動。2008年、川崎市立小学校を退職。現在は、スズメバチや生きもの多様性をテーマに講演や出張授業などの活動を行い、テレビなどにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。