蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012968912 | 527/カ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「断熱」が日本を救う : 健康、経…
高橋 真樹/著
なぜ住まいのカーボンニュートラルは…
住総研「住宅の省…
窓でかわる住宅のパッシブ設計 : …
前 真之/著,倉…
サステイナブルに家を建てる
服部 雄一郎/著…
エコハウスのウソ2
前 真之/著
春夏秋冬のある暮らし : 機械や工…
金田 正夫/著
5人の先生が教える一生幸せなエコハ…
松尾 和也/著,…
ゼロ・エネルギー住宅のひみつ
大岩 ピュン/ま…
パッシブデザインの住まいと暮らし …
野池 政宏/著,…
ホントは安いエコハウス : エコを…
松尾 和也/著,…
エコハウスはなぜ儲かるのか? : …
今泉 太爾/著
省エネ住宅に取り組む工務店が気をつ…
匠総合法律事務所…
パッシブデザインの住まいと暮らし …
野池 政宏/著,…
家づくりの常識 : 「理想の家」を…
兼坂 亮一/著
スマートマスター : インテリジェ…
家電製品協会/編
エコハウスのウソ[1]
前 真之/著
エクセルギーハウスをつくろう : …
黒岩 哲彦/著
里山長屋をたのしむ : エコロジカ…
山田 貴宏/著
トコトンやさしいエコハウスの本
鈴木 八十二/監…
図解エコハウス : Can you…
竹内 昌義/著,…
最高のエコ設備の選び方 : 家づく…
前 真之/監修
エコハウスのウソ[1]
前 真之/著
本当にすごいエコ住宅をつくる方法 …
野池 政宏/著,…
エアコンのいらない家 : 自然のチ…
山田 浩幸/著
やさしい自然派住宅 : エコスタイ…
西條 正幸/著
発電する家「エコだハウス」入門
小池 百合子/著…
エコな暮らしができる家づくり
エコ住宅でエコライフ : 環境を守…
濱 惠介/著
建築家と造る「家族がもっと元気にな…
中島 早苗/[著…
エコハウス私論 : 建てて住む。サ…
小林 光/著
エコハウスに住みたい : 環境と未…
中野 博/著,松…
やっぱり住むならエコ住宅 : 家族…
中島 早苗/著
エコ住宅 : エコロジカルな住まい…
高橋 清一/著,…
自然住宅(エコハウス)のタダシイつ…
野池 政宏/著
環境のことを考えた私たちの家造り …
松岡 浩正/著,…
ムリなく住めるエコ住宅 : 自然力…
OMソーラー協会…
その家づくり、ちょっと待った! :…
中野 博/著
環境共生住宅A-Z : 新世紀の住…
環境共生住宅推進…
環境共生住宅 : 計画・建築編 :…
地球環境・住まい…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001292541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本音のエコハウス |
書名ヨミ |
ホンネ ノ エコハウス |
著者名 |
鎌田 紀彦/著
|
著者名ヨミ |
カマタ ノリヒコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
527
|
分類記号 |
527
|
ISBN |
4-7678-2494-9 |
内容紹介 |
エコハウスにまつわる材料・工法・政策の「不都合な真実」とその対策を提言。簡単に安く省エネで快適な住宅をつくる方法のほか、温暖地の高断熱住宅、効率のよい全室冷暖房など、最新の知見をもとに具体的な手法を解説する。 |
著者紹介 |
1947年岩手県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。室蘭工業大学名誉教授。一般社団法人新木造住宅技術研究協議会代表理事。 |
件名 |
環境共生住宅 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
エコハウスにまつわる材料・工法・政策の「不都合な真実」とその対策を提言。できるだけ簡単に安く省エネで快適な住宅をつくる方法を紹介。温暖地の高断熱住宅、効率のよい全室冷暖房など、最新の知見をもとに具体的な手法を解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の住宅を大きく変革した高断熱住宅 第2章 結局、断熱は何をどう施工すればよいのか 第3章 気密・換気はどこまでやればいいのか 第4章 お金をかけずに燃費を半分以下に抑える 第5章 快適でローコストな暖房を実現する 第6章 暑すぎる夏をどうやって快適に過ごすか 第7章 間違いだらけの日本の省エネ政策 |
(他の紹介)著者紹介 |
鎌田 紀彦 1947年岩手県盛岡市生まれ。’71年東京大学工学部建築学科、’77年同大大学院博士課程修了。’78年室蘭工業大学建築工学科助教授、2004年同大教授。現在は室蘭工業大学名誉教授、一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)代表理事。1980年代に新在来木造構法を構築、後に在来木造における充填断熱工法の基準となる。以降、快適でローコストな高断熱住宅を日本に根付かせるべく、さまざまなプロジェクトを推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ