検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

MUJIが生まれる「思考」と「言葉」     

著者名 良品計画/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410386846673/リ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310270291673.7/リ/2階図書室WORK-466一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
673.78 673.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001292250
書誌種別 図書
書名 MUJIが生まれる「思考」と「言葉」     
書名ヨミ ムジ ガ ウマレル シコウ ト コトバ 
著者名 良品計画/著
著者名ヨミ リョウヒン ケイカク
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.7
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 673.78
分類記号 673.78
ISBN 4-04-602269-1
内容紹介 「媚びず、驕らず、でしゃばらず」「生活の「豊かさ」を問い直す」「手の痕跡のあるものづくり」「出る杭には肥料をあげる」…。MUJI(無印良品)が生まれる言葉の数々から、感じ良さを目指すプロセスを解き明かす。
件名 良品計画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「心においしい商品」「手の痕跡のあるものづくり」「これのどこが無印良品?」…感じ良さを目指すプロセスのすべて。
(他の紹介)目次 第1章 発想はいつも根源的で単純―人間としてどう振る舞うか(人間は欲張りで人の目を気にしちゃう生き物だよねぇ
人も犬もうんこする ほか)
第2章 生活が美しくなれば、社会はよくなる―経済の目的ではなく手段、目的は感じ良く生きること。(最近月をぼーっと見たのはいつですか?
「豊か」と言わず「感じ良いくらし」と言おう ほか)
第3章 無印良品のつくり方―始まり(1)・現在(2)・未来(3)(これのどこが無印良品?
省き、簡素化することで魅力を創る ほか)
第4章 無印良品が生まれる風土や組織とは―良品計画のビジョン(苦しかった二〇歳の誕生日を忘れずに
小さな魚は群れをなして、しかも言葉を交わさず整然と泳ぐ ほか)
第5章 無印良品は空っぽ、だから無限だ―大戦略「役に立つ」を合言葉に可能性はどこまでも(「本業力」を鍛える
ローカルから始める未来 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。