検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

捨てられる土地と家     

著者名 米山 秀隆/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310261860334.6/ヨ/2階図書室LIFE-269一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
334.6 334.6
土地所有権 空き家 土地制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001291961
書誌種別 図書
書名 捨てられる土地と家     
書名ヨミ ステラレル トチ ト イエ 
著者名 米山 秀隆/著
著者名ヨミ ヨネヤマ ヒデタカ
出版者 ウェッジ
出版年月 2018.7
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 334.6
分類記号 334.6
ISBN 4-86310-204-0
内容紹介 所有者不明の土地がもたらす問題とは? 相続放棄、所有権放棄は可能か? 「負動産」となった空き家はビジネスになる? 価値の残る不動産とは? 急増する空き家・空き地・所有者不明土地の実態と対処法を解説する。
件名 土地所有権、空き家、土地制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 登記しない地権者、ツケを払う次世代。急増する空き家・空き地・所有者不明の土地の実態と処方箋。
(他の紹介)目次 第1章 空き家・所有者不明土地の実態(空き家の実態と将来予測
空き地、所有者不明土地の実態と将来予測
所有者不明マンションの実態)
第2章 現状の対策(空き家解体促進策と空家法
空き家の利活用促進策
空き家対策の新たな潮流―「近隣力」の活用
空き家ビジネスの最前線―「負動産」活用ビジネス
空き地、所有者不明土地対策)
第3章 より根本的な対策1―まちづくりとの連動(点としての対応から面としての対応へ
コンパクトシティ政策
エリアマネジメント)
第4章 より根本的な対策2―所有権の放棄ルール(解体費用事前徴収の仕組み
利用権設定の仕組み
所有権放棄ルールの必要性
所有者不明マンション対策)
第5章 価値の残る不動産を持つために(所有者の責任とリスク
空き家の利活用、処分の可能性
今後の住まい選び―取得後の出口があるか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。