蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス 198社の最新動向
|
| 著者名 |
西脇 文男/著
|
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181249533 | 501.6/ニ/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013138323 | 501/ニ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310235153 | 501.6/ニ/ | 2階図書室 | WORK-449 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001288754 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス 198社の最新動向 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ コッカ センリャク スイソ エネルギー デ ヒヤク スル ビジネス |
| 著者名 |
西脇 文男/著
|
| 著者名ヨミ |
ニシワキ フミオ |
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2018.7 |
| ページ数 |
284p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
501.6
|
| 分類記号 |
501.6
|
| ISBN |
4-492-80087-4 |
| 内容紹介 |
水素を化石燃料に代わる基幹エネルギーとして利活用する「水素社会」の実現に向けて、世界は動き始めている。2020年から急成長を見込む「水素エネルギー」市場の動向を先取りして紹介する。企業動向一覧なども収録。 |
| 著者紹介 |
東京大学経済学部卒業。環境エコノミスト。DOWAホールディングス常勤監査役等を歴任。著書に「再生可能エネルギーがわかる」「レアメタル・レアアースがわかる」など。 |
| 件名 |
水素エネルギー |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自動車(FCV)にとどまらないインパクト。日本が世界をリードし160兆円の巨大市場が出現する!幅広い関連業界の動きを完全網羅。2020年から本格化する「水素社会」の全体像を示した待望の書。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 水素エネルギーが未来を拓く 第1章 究極のエコカー燃料電池自動車 第2章 水素ステーション 第3章 燃料電池 第4章 水素発電 第5章 水素の製造 第6章 水素の輸送と貯蔵 第7章 エネルギーキャリアとして期待される役割と広がる可能性 第8章 水素社会の実現を目指して 巻末資料 「水素エネルギー」ビジネス企業動向一覧 |
| (他の紹介)著者紹介 |
西脇 文男 環境エコノミスト。東京大学経済学部卒業。日本興業銀行取締役、興銀リース副社長、DOWAホールディングス常勤監査役を歴任。2013年9月より武蔵野大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ