検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リハビリの思考力を高める100の知識 吉田病院のリハビリ運営指針と療法士の能力開発プログラム    

著者名 夏目 重厚/著
出版者 東洋出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310238462494.78/ナ/2階図書室WORK-433一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
494.78 494.78
リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001277935
書誌種別 図書
書名 リハビリの思考力を高める100の知識 吉田病院のリハビリ運営指針と療法士の能力開発プログラム    
書名ヨミ リハビリ ノ シコウリョク オ タカメル ヒャク ノ チシキ 
著者名 夏目 重厚/著
著者名ヨミ ナツメ シゲアツ
出版者 東洋出版
出版年月 2018.5
ページ数 309p
大きさ 21cm
分類記号 494.78
分類記号 494.78
ISBN 4-8096-7905-6
内容紹介 リハビリ指導に約40年を捧げてきた著者による、実践的リハビリ学の集大成。神戸市にある吉田病院での講義や指導内容をもとに、療法士に必要な知識と考え方、療養士に求められる技術などをまとめる。英語略語の説明一覧付き。
著者紹介 1947年京都生まれ。京都大学医学部卒業。社会医療法人榮昌会吉田病院附属脳血管研究所副院長・リハビリテーション部長。著書に「患者に好かれるもっと良い病院にする方法」など。
件名 リハビリテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 約40年に亘り全国各地の療法士にリハビリ指導を行ってきた知見をもとに、療法士にとって必須の知識を網羅した、療法士の能力開発のための実践的プログラム。療法士、リハビリ担当医、看護師、リハビリ整備を検討する病院経営者など、リハビリに関わるすべての人に捧げる。療法士として知っておきたい「英語略語の説明一覧」付き!
(他の紹介)目次 第1章 リハビリに関する総論的課題
第2章 安全で積極的なリハビリ実施の必須条件
第3章 リハビリにおける画像診断の意義
第4章 リハビリに関連する病態の理解
第5章 主なリハビリ対象疾患別の評価と理解
第6章 リハビリ実施とゴールに向けた取り組み
第7章 リハビリの技術的側面
第8章 リハビリの職種別の機能と役割
第9章 リハビリ部門運営の諸課題
(他の紹介)著者紹介 夏目 重厚
 1947年京都生まれ。1973年京都大学医学部卒業後、兵庫医大脳外科教室へ入局。1979年諏訪中央病院で脳外科開設。1985年徳洲会に入職。札幌・山形・名古屋・京都・大阪・神戸・鹿児島と、各地の系列病院に勤務。脳外科・神経内科・リハビリの統合的診療と在宅医療・デイケアなどのシステム化に取り組んだ。この間、赤字病院の再建に携わり病院管理学を学んだ。1999年日本医療機能評価機構のサーベイヤーに就任し、その後、評価部会員・特別審査員・審査業務手順検討会委員・評価項目検討会委員を歴任。2006年より神戸の社会医療法人榮昌会吉田病院附属脳血管研究所にて副院長・リハビリテーション部長として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。