検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルミネは、なぜ選ばれるのか?     

著者名 川島 蓉子/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310147168673.8/カ/2階図書室WORK-452一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川島 蓉子
2018
673.838 673.838

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001275324
書誌種別 図書
書名 ルミネは、なぜ選ばれるのか?     
書名ヨミ ルミネ ワ ナゼ エラバレル ノカ 
著者名 川島 蓉子/著
著者名ヨミ カワシマ ヨウコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2018.5
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 673.838
分類記号 673.838
ISBN 4-8207-1997-7
内容紹介 企業のあり方が様々な角度から問われる中、成長し続けているルミネは、どんな独自性をもっているのか。仕事を任された女性たちは、課題にどのように向かっているのか。人気ファッションビルの今と未来の秘密を解き明かす。
著者紹介 1961年新潟市生まれ。文化服装学院マーチャンダイジング科修了。伊藤忠ファッションシステム株式会社取締役。ifs未来研究所所長。ジャーナリスト。著書に「伊勢丹・ストーリー戦略」等。
件名 ルミネ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女性たちを惹きつける「ルミネ」の今とこれから。デザイナーの育成、リアル店舗で買い物をする意味、ブランドの確立、海外進出、日本のモノ作り支援、地域活性、働き方。
(他の紹介)目次 ルミネは、なぜ選ばれるのか?―ルミネの“今”と“これから”(業界の課題を乗り越える
「ルミネ」の先へ)
わたしたちのルミネ―「わたしらしく働く」ルミネで働く女性たち(挑戦し続ける
女性が働くということ)
ルミネ・新井良亮会長に川島蓉子が聞く 「ルミネ」の今とこれから
(他の紹介)著者紹介 川島 蓉子
 1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。伊藤忠ファッションシステム株式会社取締役。ifs未来研究所所長。ジャーナリスト。1年365日、毎朝、午前3時起床で原稿を書く暮らしを20年来続けている。日経ビジネスオンラインや読売新聞などで連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。