蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の神様ご利益事典 知っているようで知らない八百万神の履歴書 だいわ文庫
|
著者名 |
茂木 貞純/監修
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313298351 | 172/ニ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001250478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の神様ご利益事典 知っているようで知らない八百万神の履歴書 だいわ文庫 |
書名ヨミ |
ニホン ノ カミサマ ゴリヤク ジテン |
著者名 |
茂木 貞純/監修
|
著者名ヨミ |
モテギ サダスミ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
172
|
分類記号 |
172
|
ISBN |
4-479-30697-9 |
内容紹介 |
日本神話に語られる高天原の神々から民衆の神様、人物神まで。個性豊かでありがたい神様たちの誕生秘話や系譜、起源と性格、知られざる一面を紹介する。日本人なら知っておきたい八百万神と神社の入門ガイド。 |
件名 |
神祇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
学問の神様、縁結びの神様、健康長寿の神様、厄除けの神様、願いを叶えてくれる神様、立身出世・商売繁盛の神様―。さまざまなご利益で知られる個性豊かな日本の神々。あなたはどんな神様をどれくらい知っていますか?『古事記』『日本書紀』等の文献で語られ信仰を集めてきた神様たちの誕生秘話や系譜、起源と性格、知られざる一面がすらすら読めてよくわかる、日本人なら知っておきたい八百万神と神社の入門ガイド! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人気神社の神様(天照大神―皇大神宮(伊勢神宮内宮)―高天原を統治し、天皇家の祖神とされる、最も尊い太陽神 豊宇気毘売神―豊受大神宮(伊勢神宮外宮)―アマテラス大神の食事を司る女神の前身は、羽衣を盗まれた天女だった!? ほか) 第2章 天の神様(天之御中主神―天地創生の最初に登場した宇宙の根源神 国常立尊―世界の始まりに誕生し、大地を神格化した国土の神様 ほか) 第3章 地の神様(大山咋神―丹塗りの矢に扮して賀茂神の父となった山の神 五十猛命―日本全土に樹木を茂らせた植樹の神様 ほか) 第4章 民衆の神様(歳神―お正月に家々を訪れて豊穣をもたらす来訪神 道祖神―村を災いや悪霊から守るちょっとエッチな見た目の神様 ほか) 第5章 人物神(吉備津彦命―桃太郎のモデルとなった鬼退治の名将 野見宿禰命―相撲と埴輪の起源を担う怪力の士 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 貞純 埼玉県熊谷市に生まれる。昭和49年、國學院大學文学部神道学科卒業。昭和55年、同大大学院博士課程神道学専攻修了。國學院大學神道文化学部教授、神道宗教学会理事、日本マナー・プロトコール協会理事、熊谷市古宮神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ