山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スイスの謎 経済の空間的秩序    

著者名 加藤 幸治/著
出版者 春風社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180279093332.3/カ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001249929
書誌種別 図書
書名 スイスの謎 経済の空間的秩序    
書名ヨミ スイス ノ ナゾ 
著者名 加藤 幸治/著
著者名ヨミ カトウ コウジ
出版者 春風社
出版年月 2018.2
ページ数 195p
大きさ 21cm
分類記号 332.345
分類記号 332.345
ISBN 4-86110-585-2
内容紹介 言語・宗教・文化・制度面での多様性を抱えているにも関わらず、スイスが国民国家として一体化しているのはなぜか? その謎を経済地理学的観点から解明する。
著者紹介 1969年生まれ。横浜市出身。明治大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程退学。国士舘大学文学部教授。専門は経済地理学。
件名 スイス-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新プラトン主義の影響は、哲学の歴史の中に埋もれている鉱脈のように思える。われわれの眼の前に姿を現しているのは、おそらくそのほんの一部にすぎないであろう。このたとえが正しいなら、新プラトン主義が及ぼした影響の全容を完全に解明することは不可能であることになろうが、しかし、それが明らかになればなるほど、われわれの哲学史理解が深まることは間違いない。『ネオプラトニカ』と題した研究の二巻目となる本書が目指しているのも、そのような豊富な鉱脈の採掘である。
(他の紹介)目次 第1部 新プラトン主義の原型(発出と創造―プロティノス、トマス、アリストテレス
時間の問題―アリストテレスとプロティノス
プロティノスの始原論
プロティノスにおける自由
プロティノスにおける用語の変化について―「直知」から「非直知」へ
後期新プラトン派の時間論(1)―偽アルキュタスからイアンブリコスへ
イアンブリコスの光の思想について)
第2部 新プラトン主義の水脈(ヘルメス主義、グノーシス主義、プラトン主義
『マリウス・ウィクトリヌスのカンディドゥス宛書簡』の研究―序論、和訳、注解(2)
新プラトン主義とトマス哲学の比較研究―トマス・アクィナスにおける神の意志の必然性と自由
エックハルトにおけるcausa essentialis論の受容とその変容
プロティノスとベルクソン)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。