検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バルザス=ブレイス ブルターニュ古謡集    

著者名 ラ・ヴィルマルケ/編   山内 淳/監訳   大場 静枝/訳   小出石 敦子/訳   白川 理恵/訳
出版者 彩流社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180286288993.3/バ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001248231
書誌種別 図書
書名 バルザス=ブレイス ブルターニュ古謡集    
書名ヨミ バルザス ブレイス 
著者名 ラ・ヴィルマルケ/編
著者名ヨミ ラ ヴィルマルケ
著者名 山内 淳/監訳
著者名ヨミ ヤマウチ アツシ
著者名 大場 静枝/訳
著者名ヨミ オオバ シズエ
出版者 彩流社
出版年月 2018.2
ページ数 463,5p
大きさ 22cm
分類記号 993.31
分類記号 993.31
ISBN 4-7791-2443-3
内容紹介 フランス・ブルターニュ地方で語り継がれてきた詩歌を蒐集した物語歌謡集。妖精、魔術師マーリン、アーサー王伝説から恋愛の風習まで、78編の詩歌を収録したブルターニュ文学の金字塔。楽譜も掲載。
著者紹介 1815〜95年。フランスのブルターニュ地方生まれ。古文書学校に入学したのち、ブルターニュ地方に伝わる古謡を採集。レジオン・ドヌール勲章を受章。
件名 民謡-ブルターニュ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1839年に初版が発表されて以降、文学・芸術・ケルト研究に多大なる影響を与えた幻の書物―。フランス・ブルターニュ地方で語り継がれてきた詩歌を蒐集した物語歌謡集。妖精、魔術師マーリン、アーサー王伝説から恋愛の風習まで、78篇の詩歌を収録したブルターニュ文学の金字塔、本邦初訳。編纂者ラ・ヴィルマルケ生前の最終校訂版を翻訳。楽譜完全収録!
(他の紹介)目次 序章―詩歌
第1章 神話・英雄・歴史の歌と物語詩(数え歌 あるいはドルイド僧と子ども―コルヌアイユ方言
グウェンフランの予言―コルヌアイユ方言
ナン殿と妖精―レオン方言 ほか)
第2章 祝祭と恋愛の歌(婚礼の歌
六月の祭りの歌―コルヌアイユ方言
新しい麦打ち場祭りの歌―オート=コルヌアイユ方言 ほか)
第3章 伝説と宗教の歌(聖ロナンの伝説―コルヌアイユ方言
聖エフラムとアーサー王―トレギエ方言
アルモールの塔 あるいは聖アゼノール―コルヌアイユ方言 ほか)
最終章
(他の紹介)著者紹介 ラ・ヴィルマルケ,テオドール・エルサール・ド
 1815年、ブルターニュ地方の町カンペルレの貴族の家に生まれる。母親(通称プレシ=ニゾンの奥方)はこの地方の民間伝承の採集者として知られていた。大学入学資格試験に合格したのちパリに向かったが、そこで中世文学とブルトン語の研究に関心をもつ。1836年に古文書学校に入学したのち、この地方に伝わる古謡の採集を本格的に始めた。24歳のときにそれらをまとめた『ブルターニュ古謡集 バルザス=ブレイス』(1839)を発表、のちには数か国語に翻訳される。文献学者、民間伝承研究者としての活動を通してグリム兄弟をはじめ各国の研究者たちと厚誼を結んだ。ブルターニュ地方の農業、歴史、考古学研究を促進すべく「新ブルターニュ協会」の会長を務め、レジオン・ドヌール勲章を受章し、1958年にはフランス学士院の「碑文・文芸アカデミー」の会員となる。その後、『バルザス=ブレイス』の真贋論争が起きたが沈黙を守り、1895年に故郷の町で亡くなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 淳
 1951年生まれ。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業、ディジョン大学(現ブルゴーニュ大学)大学院博士課程修了(文学博士)。日本大学藝術学部教授。フランス文学、比較文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大場 静枝
 1965年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科フランス文学専攻博士課程単位取得満期退学、ポワティエ大学大学院博士課程修了(文学博士)。広島市立大学国際学部准教授。フランス文学、地域文化研究(ブルターニュ地方)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小出石 敦子
 1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科フランス文学専攻博士課程単位取得満期退学、ローザンヌ大学大学院博士課程修了(文学博士)。早稲田大学、日本大学、関東学院大学ほか非常勤講師。フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白川 理恵
 1968年生まれ。上智大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。目白大学、ヤマザキ学園大学、大妻女子大学ほか非常勤講師。フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。