蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180397358 | 496.3/カ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001245436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眼瞼下垂がよくわかる本 |
書名ヨミ |
ガンケン カスイ ガ ヨク ワカル ホン |
著者名 |
柿崎 裕彦/著
|
著者名ヨミ |
カキザキ ヒロヒコ |
出版者 |
ブイツーソリューション
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
496.36
|
分類記号 |
496.36
|
ISBN |
4-434-24329-5 |
内容紹介 |
まぶたが下がってきて見にくくなる“眼瞼下垂”。その診療の背景から各種眼瞼下垂手術の利点と欠点までを詳しく解説。眼瞼下垂の診療に対する考え方やアウトラインを理解できる。 |
件名 |
眼瞼下垂 |
言語区分 |
日本語 |
備考 |
目次のページが一部欠落しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 眼瞼下垂診療の背景(前転法?挙筋短縮術?切除法?腱膜固定法?眼窩隔膜法?タッキング?修復?なんのこっちゃ?:用語の混乱が「眼瞼下垂」を複雑にしている 眼科における「眼瞼下垂」 美容外科・形成外科における「眼瞼下垂」 ほか) 第2章 眼瞼下垂とは(上眼瞼の解剖:上眼瞼挙筋とその腱膜、ミュラー筋の関係 上眼瞼挙筋腱膜と眼窩隔膜の合流部の位置 眼瞼下垂の定義:MRD(margin reflex distance)挙筋機能 眼瞼下垂の分類:先天性、後天性 ほか) 第3章 各種眼瞼下垂の手術の利点と欠点(術前の診察 経皮法 経結膜法 ほか) |
内容細目表
前のページへ