蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
もいわ | 6311884180 | 289/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001188546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉本せい お笑い帝国を築いた女 中経の文庫 |
書名ヨミ |
ヨシモト セイ |
著者名 |
青山 誠/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ マコト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-04-602039-0 |
内容紹介 |
芸事好きな夫に嫁ぎ、やがて夫婦で寄席の経営に乗り出した吉本せい。彼女は天性の芸能プロデューサーだった。エンタツ・アチャコら伝説の芸人たちとの交流や戦争にも負けなかったお笑いへの情熱など、波乱万丈の生涯に迫る。 |
件名 |
吉本興業 |
個人件名 |
吉本 せい |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大阪天神橋筋の喧騒のなかでたくましく育った吉本せいは、芸事好きな夫に嫁ぎ、やがて夫婦で寄席の経営に乗り出す。彼女は天性の「興行師」、芸能プロデューサーだった―。桂春團治、エンタツ・アチャコら伝説の芸人たちとの交流や、演芸界の覇権をめぐるライバル会社との激闘、戦争にも負けなかった“お笑い”への情熱など、その波乱万丈の生涯に迫る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “商都”に育まれ、鍛えられ「みんな悩んで、偉うなりまんねん」(お笑いの隆盛は法善寺裏から始まった 大阪人らしく生きることを求められた新参者 ほか) 第2章 商才の覚醒「うちにまかしとくんなはれ」(せいの将来を決めた運命の出会い ダメ亭主が一念発起 はたして吉と出るか凶と出るか ほか) 第3章 新しい“笑い”への挑戦「失敗を恐れとったら、何もできへん」(大阪各地に掲げられた「花月」の看板 獰猛な“ライオン”を自在に操る女猛獣使い ほか) 第4章 通天閣の頂から転げ落ちる「世の中、一寸先は分からしまへん」(ラジオ放送の開始と「漫才」の誕生 えげつない恫喝に、春團治も凍りつく ほか) 第5章 戦火と、“笑いの都”の復興「笑わせなあきまへんで」(笑いがはばかられる時代 芸人の苦闘がつづく 戦火に燃え尽きた“笑いの王国” ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 誠 大阪芸術大学卒業。ウェブサイト「BizAiA!」で『カフェから見るアジア』を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ