検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

社労士が教える労災認定の境界線 業務上外を分けたポイントは何か?    

著者名 SRアップ21/編
出版者 労働新聞社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180217424364.5/シ/1階図書室44A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
364.5 364.5
労災保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001188454
書誌種別 図書
書名 社労士が教える労災認定の境界線 業務上外を分けたポイントは何か?    
書名ヨミ シャロウシ ガ オシエル ロウサイ ニンテイ ノ キョウカイセン 
著者名 SRアップ21/編
著者名ヨミ エスアール アップ ニジュウイチ
出版者 労働新聞社
出版年月 2017.8
ページ数 241p
大きさ 21cm
分類記号 364.5
分類記号 364.5
ISBN 4-89761-667-4
内容紹介 業務災害として認定されるか否かのポイントとは? 「店員が万引き犯を捕まえようとして転倒」「不正続きの調査過程で“叱責”されて自殺」など、業務上外の判断が難しい77事案を労災保険の実務に長けた社労士が解説する。
件名 労災保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、平成25年1月より、弊社発行「安全スタッフ」へSRアップ21の会員社労士が寄稿した原稿をもとに、労働災害の業務上外の認定基準について「何が業務上・業務外の判断を分けたのか?」について、具体的な77事例を解説したものです。書籍化にあたっては、日々の社労士業務の中で相談が多い事例や、実際の労災手続きの中で直面した困った事例などを、業務上災害として認定されたもの、業務外と判断されたもの、ケガ、病気の労災に区分しまとめました。『業務中のこんなところに、ケガや病気につながる危険の芽が潜んでいるんだ』という視点でお読みいただいても参考になります。
(他の紹介)目次 第1章 ケガの労災(業務上)(赴任先の宿舎の階段から転倒し外傷性気胸、肋骨多発骨折
店員が万引き犯を捕まえようとして転倒
印刷会社の営業社員が現業部門を手伝い裁断中に指を切断
工務店社長がトタン張りの最中、屋根から落下し負傷負う
レクリエーションのバレーボールでジャンプし脛骨を複雑骨折 ほか)
第2章 ケガの労災(業務外)(ケアマネージャーが介護認定に訪問した家庭で転倒し骨折
社有車で運転中に相手車とトラブルが発生、傷害事件に
社員旅行で研修中、机の脚に右足を掛け転倒し左手首骨折
ホームヘルパー2人がそれぞれ訪問先で犬にかまれ負傷
出張中、会社指定ホテルに宿泊せず友人宅で火事に遭い火傷 ほか)
第3章 病気の労災(業務上)(複数の職場で就労した労働者がくも膜下出血を発症し死亡
自宅で倒れ病院に入院、容体急変し、くも膜下出血で死亡
注意されていたが自主的に深夜の残業をし、うつ病を発症
スクールバス運転手が園児を送迎中に脳出血を発症
大工が8月の猛暑日に熱中症で病院へ搬送、脳梗塞を発症
介護従業者が施設入居者から目のウイルスがうつり感染 ほか)
第4章 病気の労災(業務外)(ステーキチェーン店のパートが鉄板を荒らす仕事で腱鞘炎に
保育士が園児から手足口病をうつされ感染し休業
パソコン匝瑳が原因で神経障害、不眠症に
IT企業へ再就職した後にうつ病が悪化
労災で寝たきり後に発症した肺がんで死亡
暴行による被災から復帰後の事故で適応障害)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。