蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180213191 | 914.6/アサ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013138447 | 914/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001182890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三博四食五眠 |
書名ヨミ |
サンバク ヨンショク ゴミン |
著者名 |
阿佐田 哲也/著
|
著者名ヨミ |
アサダ テツヤ |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-86488-126-5 |
内容紹介 |
ところかまわず睡眠発作が起きる持病、ナルコレプシー(睡眠発作症)に悩まされながら“呑む打つ喰う”の日々-。2つの顔を持つ作家・ 阿佐田哲也(色川武大)の未刊行作品から、喰べることにまつわるエッセイを集成する。 |
著者紹介 |
1929〜89年。東京市生まれ。雑誌編集者を経て、娯楽小説を乱作。本名で執筆した「黒い布」で中央公論新人賞、「怪しい来客簿」で泉鏡花文学賞、「離婚」で直木賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
睡眠発作症に悩まされながら“呑む打つ喰う”の日々。二つの顔を持つ作家が遺した抱腹絶倒の傑作エッセイ、暴飲暴食の記、初刊行! |
(他の紹介)目次 |
1(思い出の喰べ物ワースト3 ぐうたらべえ食道楽 駄喰い三昧 ツルツルとズルズル はかなく溶ける芸術品 百キロへのバカ喰い記 グータラ、寒ダラを喰う 日本海に陽が落ちて やきとり二十年 豆入り泰平記 なつかしきバイ菌たち 駅前油地獄) 2(医者は競馬の予想屋の如し 病後なので ぽっくり逝きたい どうでもよい 宮崎のきすごと豆腐 悲運の定休日 大名料理と雪の花) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿佐田 哲也 本名・色川武大。1929年3月28日、東京市牛込区(現・東京都新宿区)矢来町に生まれる。第三東京市立中学校無期停学ののち、敗戦後は焼跡を徘徊、博打で糊口をしのぐ。雑誌編集者を経て、55年より井上志摩夫などのペンネームで娯楽小説を乱作。61年、本名で執筆した「黒い布」で中央公論新人賞受賞。68年から阿佐田名義で麻雀小説を書きはじめ、『麻雀放浪記』で一世を風靡する。77年には本名での初の著書『怪しい来客簿』で泉鏡花文学賞。78年「離婚」で直木賞。82年「百」で川端康成文学賞。89年『狂人日記』で読売文学賞。同年4月10日に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ