検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦争を乗り越えた日米交流 日米協会の役割と日米関係1917〜1960    

著者名 飯森 明子/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180169682063/イ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
063 063

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001176556
書誌種別 図書
書名 戦争を乗り越えた日米交流 日米協会の役割と日米関係1917〜1960    
書名ヨミ センソウ オ ノリコエタ ニチベイ コウリュウ 
著者名 飯森 明子/著
著者名ヨミ イイモリ アキコ
出版者 彩流社
出版年月 2017.7
ページ数 193,29p
大きさ 22cm
分類記号 063
分類記号 063
ISBN 4-7791-2331-3
内容紹介 日本で最も歴史のある民間日米交流団体、日米協会。戦前の国際交流から、戦後日米関係が「安保体制」へと変化する直前までの活動を追いかけた、画期的研究。日米協会で1917〜1960年に開催された主要講演等の年譜付き。
著者紹介 1957年生まれ。常磐大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。同大学非常勤講師。博士(人間科学)。日本外交史専攻。共著に「関東大震災と日米外交」など。
件名 日米協会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初代会長金子堅太郎から吉田茂就任までの足跡。日本で最も歴史のある民間日米交流団体、日米協会。戦前の国際交流から、戦後日米関係が「安保体制」へと変化する直前までの活動を追いかけた、画期的研究。戦前から築かれ、戦後の知的交流の架け橋となった、日米の友情がここにある!日米協会で開催された主要講演などの年譜(1917〜1960年)付き。
(他の紹介)目次 第1章 初期日米協会の活動と金子堅太郎(一九一七‐一九二四年)
第2章 戦前昭和期日米交流の発展とジレンマ(一九二四‐一九三九年)
第3章 戦間期軍関係者の日米交流(一九一七‐一九四〇年)
第4章 太平洋戦争前後の日米協会―活動の連続性をさぐる(一九三九‐一九五〇年)
第5章 戦後日米交流と日米協会の新たな模索―小松隆会長の活躍(一九五一‐一九五五年)
第6章 日米交流の分化と日米協会―戦略化する交流(一九五五‐一九六〇年)
(他の紹介)著者紹介 飯森 明子
 1957年生まれ。常磐大学非常勤講師。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒、常磐大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。日本外交史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。