蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
SKAT SENDENKAIGI AWARD TEXT 20 そのコトバには、100万円以上の価値がある。
|
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180858573 | 674.3/ス/20 | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310520281 | 674.3/ス/ | 2階図書室 | WORK-470 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000560790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアの日本書紀 歴史書の誕生 歴史文化ライブラリー |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ ニホン ショキ |
著者名 |
遠藤 慶太/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ケイタ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
5,200p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-642-05749-3 |
内容紹介 |
日本古代史を知る第一の古典「日本書紀」は、いつ、誰が、何のために編纂したのか? 「日本書紀」が朝鮮古代史の宝庫でもある理由を探り、古代国家日本の成立を記した史料としてではなく、書物として読み解く新たな試み。 |
著者紹介 |
1974年兵庫県生まれ。大阪市立大学文学研究科博士後期課程修了。皇學館大学史料編纂所准教授。著書に「平安勅撰史書研究」など。 |
件名 |
日本書紀 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
有名劇団のかつてのスター“つかさ様”のファンクラブ「ファミリア」を束ねる美知代。ところがある時、ファミリアの均衡を乱す者が現れる。つかさ様似の華やかな彼女は昔の同級生。なぜ。過去が呼び出され、思いがけない現実が押し寄せる。息詰まる今を乗り越える切り札はどこに。屈折と希望を描いた連作集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
朝井 リョウ 1989年5月生まれ、岐阜県出身。2009年『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。2013年『何者』で、戦後最年少で第148回直木賞を受賞。2014年『世界地図の下書き』で第29回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ