検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テラヘルツ波新産業   新材料・新素材シリーズ  

著者名 斗内 政吉/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310129125547.5/テ/2階図書室WORK-427一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
電磁波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001125480
書誌種別 図書
書名 テラヘルツ波新産業   新材料・新素材シリーズ  
書名ヨミ テラヘルツハ シンサンギョウ 
著者名 斗内 政吉/監修
著者名ヨミ トノウチ マサヨシ
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2017.1
ページ数 6,280p
大きさ 26cm
分類記号 547.516
分類記号 547.516
ISBN 4-7813-1130-2
内容紹介 産業応用が難しいと言われてきたテラヘルツ波だが、近年の様々な技術革新により産業利用が見えてきた。テラヘルツ波の応用に関する基盤技術の動向と、多様な応用研究の事例を取りまとめる。
件名 電磁波
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 総論(テラヘルツ波の産業応用に向けて)
第2編 テラヘルツ基盤技術(テラヘルツ時間領域分光法
テラヘルツ波光源
電子デバイス光源
テラヘルツ波検出技術)
第3編 新規機器開発(テラヘルツ分光イメージング装置
周波数コムを基準としたテラヘルツ周波数標準技術)
第4編 テラヘルツセンシング・イメージング応用(イメージング応用
バイオセンシング
様々な分光分析応用)
第5編 情報通信応用(テラヘルツ波の情報通信応用
120GHz帯無線
300GHz超の無線技術と課題
テラヘルツ無線の新しい応用)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。