検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英国唯美主義と日本     

著者名 伊藤 勳/著
出版者 論創社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180076770702.3/イ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
イギリス美術-歴史 ジャポニスム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001122596
書誌種別 図書
書名 英国唯美主義と日本     
書名ヨミ エイコク ユイビ シュギ ト ニホン 
著者名 伊藤 勳/著
著者名ヨミ イトウ イサオ
出版者 論創社
出版年月 2017.1
ページ数 347p
大きさ 22cm
分類記号 702.33
分類記号 702.33
ISBN 4-8460-1575-6
内容紹介 19世紀後半における英国唯美主義を支えた日本趣味の実態は、どのようなものだったのか。両国の藝術の関わりを、悠遠な視座から読み解く比較藝術論。図版も多数収録する。
著者紹介 昭和24年岐阜県生まれ。愛知大学大学院文学研究科・経済学部教授。日本文藝家協会・日本現代詩人会各会員。詩誌『未開』同人。「加藤郁乎新論」で第11回加藤郁乎賞受賞。
件名 イギリス美術-歴史、ジャポニスム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 十九世紀後半における英国唯美主義を支えた日本趣味の実態はどのようなものだったのか。ロセッティ、スウィンバーン、ペイター、ワイルド、ホイッスラーらの藝術について、さらに英国唯美主義の素地としてのギリシアのエピクーロス的世界、西脇順三郎を初めとする日本の詩人達とワイルド受容、ロセッティやペイターの系譜に連なる唯美主義者としてのハーンなど、両国の藝術の関わりを悠遠な視座から読み解く比較藝術論。図版多数。
(他の紹介)目次 第1章 英国唯美主義と日本の影
第2章 英国唯美主義の濫觴
第3章 ギリシア・エピクーロス的世界と日本―英国唯美主義の素地
第4章 日本の詩人達とワイルド受容
第5章 ワイルドと西脇順三郎―肉声の恢復者達
第6章 ラフカディオ・ハーン―ロセッティ、ペイターとの類縁
(他の紹介)著者紹介 伊藤 勳
 昭和24年岐阜県生まれ。愛知大学大学院文学研究科・経済学部教授。日本文藝家協会・日本現代詩人会各会員。詩誌『未開』同人。日本ペイター協会前会長・理事。平成17年〜18年、ケンブリッヂ大学英語学部及びダーウィン・コリッヂ客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。