検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分の音で奏でよう! ベルリン・フィルのホルン奏者が語る異端のアンチ・メソッド演奏論    

著者名 ファーガス・マクウィリアム/著   中島 大之/監修   岩井 木綿子/訳
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013369455763/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001013996
書誌種別 図書
書名 自分の音で奏でよう! ベルリン・フィルのホルン奏者が語る異端のアンチ・メソッド演奏論    
書名ヨミ ジブン ノ オト デ カナデヨウ 
著者名 ファーガス・マクウィリアム/著
著者名ヨミ ファーガス マクウィリアム
著者名 中島 大之/監修
著者名ヨミ ナカジマ ヒロユキ
著者名 岩井 木綿子/訳
著者名ヨミ イワイ ユウコ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2016.2
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 763.62
分類記号 763.62
ISBN 4-636-91762-8
内容紹介 これは「異端」か? それとも「新たなる真理」か? ベルリン・フィルで30年以上にわたりホルン奏者を務め、世界各国の若手音楽家の育成に尽力してきたファーガス・マクウィリアムによる画期的提言。
著者紹介 スコットランド生まれ。カラヤン率いるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団。ベルリン・フィル・アカデミーをはじめ世界各地の音楽大学でマスタークラスを開催。
件名 ホルン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これは「異端」か?それとも「新たなる真理」か?ベルリン・フィルで30年以上にわたりホルン奏者を務め、世界各国の若手音楽家の育成に尽力してきたファーガス・マクウィリアムによる画期的提言。
(他の紹介)目次 第1部 観念的な問題と人間関係(人間関係と異端的考え方
マインドゲーム、考え方、戦略
相対性ホルン論
プレッシャー)
第2部 実践編(お待ちかねの…技術的な問題
オーディション)
(他の紹介)著者紹介 マクウィリアム,ファーガス
 スコットランド生まれ。幼少時に初めてオーケストラを聴き、ホルン奏者になることを決意。15歳で小澤征爾指揮のトロント交響楽団と共演し、ソリストとしてデビュー。イギリス、カナダ、オランダ、ドイツなど各地でオーケストラや室内楽アンサンブルの活動を行う。1985年にカラヤン率いるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団、2016年現在も活躍中。また、後進の指導にも熱心に取り組み、ベルリン・フィル・アカデミーをはじめ世界各地の音楽大学でマスタークラスを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 大之
 札幌生まれ。幼少の頃よりヴァイオリンを学び、14歳でホルンを始める。東京藝術大学音楽学部器楽科ホルン専攻卒業。東京フィルハーモニー交響楽団を経て、1989年から2012年までNHK交響楽団ホルン奏者。94年文化庁在外派遣研修員として英国・ロンドンに留学。現在、国立音楽大学教授、昭和音楽大学講師。日本ホルン協会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 木綿子
 英語ほんやく工房たてよこ屋幹事。筑波大学比較文化学類卒。筑波研究学園都市吹奏楽団所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。