検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

秀吉はいつ知ったか   ちくま文庫  

著者名 山田 風太郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013126361914/ヤ/文庫28一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 風太郎
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000974707
書誌種別 図書
書名 秀吉はいつ知ったか   ちくま文庫  
書名ヨミ ヒデヨシ ワ イツ シッタカ 
著者名 山田 風太郎/著
著者名ヨミ ヤマダ フウタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9
ページ数 340p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-480-43303-9
内容紹介 中国大返しに潜む秀吉の情報網とその裏にあっただろう権謀を推理する「秀吉はいつ知ったか」をはじめ、天才伝奇小説家・山田風太郎の発想がかいまみえる歴史エッセイなどを収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国大返しに潜む秀吉の情報網とその裏にあっただろう権謀を推理する「秀吉はいつ知ったか」。福澤諭吉と榎本武揚の心理とそのすれ違いを考察する「その後の叛将・榎本武揚」。歴史的人物の評価の移りかわりや役割の大きさについて思いをはせる「大楠公とヒトラー」―天才伝奇小説家山田風太郎の発想がかいまみえる「歴史」をテーマにした文章を中心に編まれるエッセイ集。
(他の紹介)目次 1 美しい町を(春の窓
無題 ほか)
2 わが鎖国論(新貨幣意見
映画「トラトラトラ」 ほか)
3 歴史上の人気者(歴史上の人気者
善玉・悪玉 ほか)
4 今昔はたご探訪(根来寺
今昔はたご探訪―奈良井と大内 ほか)
5 安土城(安土城)
(他の紹介)著者紹介 山田 風太郎
 1922年、兵庫県養父郡の医家に生まれる。『甲賀忍法帖』『くノ一忍法帖』などで数々の“風太郎忍法”を生み出し忍法帖ブームをまきおこす。1997年第45回菊池寛賞を受賞。2001年7月28日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。