蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
結局、世界は「石油」で動いている 一見、複雑な世界のカラクリが、スッキリ見えてくる! 青春新書INTELLIGENCE
|
著者名 |
佐々木 良昭/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900272993 | 568/サ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000935560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
結局、世界は「石油」で動いている 一見、複雑な世界のカラクリが、スッキリ見えてくる! 青春新書INTELLIGENCE |
書名ヨミ |
ケッキョク セカイ ワ セキユ デ ウゴイテ イル |
著者名 |
佐々木 良昭/著
|
著者名ヨミ |
ササキ ヨシアキ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
568.09
|
分類記号 |
568.09
|
ISBN |
4-413-04454-7 |
内容紹介 |
世界で起きている各種の紛争やテロ事件の背景も、「石油」というフィルターを通して俯瞰すると、疑問点がストンと腑に落ちる。ニュースでは伝えない、いまなお世界を動かしている深層に迫る。 |
著者紹介 |
1947年岩手県生まれ。国立リビア大学神学部、埼玉大学大学院経済科学科修了。笹川平和財団特別研究員。日本経済団体連合会21世紀政策研究所ビジティング・アナリスト。 |
件名 |
石油 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ファストファッションの大流行、世界同時株安、イスラム国の台頭、米ソ冷戦の終結…元をたどればすべて「石油」だった!ニュースが伝えない、世界の本当が2時間でわかる超入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イスラム過激派の台頭、世界同時株安…元をたどれば「石油」だった!―ニュースでは伝えない、「いまなお」世界を動かしている深層(IS(イスラム国)台頭の裏に「石油」あり その石油を「誰が」買っているのか ほか) 第2章 石油は「あと30年で枯渇する」のではなかったのか―大きく変わったエネルギー常識と新・世界地図(原油とLPガス、ガソリン、灯油、重油…の関係 現代人は石油をまとい、石油を食べて生きている ほか) 第3章 石油価格は「誰が」決めているのか―アラブの大富豪、シェール革命、石油メジャー…をつなぐ点と線(パリで強盗に遭ったアラブの大富豪が持ち歩いていた金額! えっ、自家用ジェット機にこんなものまで完備? ほか) 第4章 石油をめぐる「一筋縄ではいかない」世界図式―イギリスの策略、産油国の対立、アメリカとキューバの急接近…(中東に最初に楔を打ち込んだ、したたかなイギリス イギリスが中東でのイスラエル建国を支援した理由 ほか) 第5章 石油争奪戦の裏側で 日本を導いている「一本の線」―「石油」というフィルターを通すと見えてくる世界と日本の真実(アラン・ドロンが二流で、ベルモンドが一流? 「ニュー・ミドルイースト・マップ」は中東の再分割構想? ほか) |
内容細目表
前のページへ