検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

参加体験から始める価値創造 綿花栽培に学ぶコトづくりマーケティング    

著者名 松下 隆/著
出版者 同友館
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012812993586/マ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000884196
書誌種別 図書
書名 参加体験から始める価値創造 綿花栽培に学ぶコトづくりマーケティング    
書名ヨミ サンカ タイケン カラ ハジメル カチ ソウゾウ 
著者名 松下 隆/著
著者名ヨミ マツシタ タカシ
出版者 同友館
出版年月 2014.11
ページ数 20,151p
大きさ 19cm
分類記号 586.2
分類記号 586.2
ISBN 4-496-05099-2
内容紹介 これまで日本の綿花はほとんどが輸入されたものだった。だが近年、日本各地で綿花栽培が復活。作り手と買い手が一緒に作業し、モノづくりやコトづくりを行っている。それはなぜか。その理由や時代背景について考える。
著者紹介 中小企業診断士。全国コットンサミット実行委員会事務局。大阪府・大阪産業経済リサーチセンター主任研究員。
件名 綿業、綿花
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「参加体験コトづくりマーケティング」とは
第2章 人口減少社会が経済環境と価値規範を変化させる
第3章 広がる綿花栽培と製品づくり
第4章 江戸時代から人々に身近な綿花
第5章 綿花栽培による参加体験コトづくりマーケティングの事例
第6章 参加体験コトづくりマーケティングの実践
(他の紹介)著者紹介 松下 隆
 中小企業診断士。全国コットンサミット実行委員会事務局。2000年より岸和田での綿花栽培活動をバックアップし、綿花の面白さにハマる。2011年、「第一回全国コットンサミットin岸和田」からメンバー。Webサイト、Facebookの運営などをボランティアで担当する仕掛け人。自らも綿花栽培を実践している。本業は大阪府・大阪産業経済リサーチセンターの主任研究員として、大阪府内の産業や企業に関するリサーチを行う。2009年府内の繊維産業実態調査を担当し、繊維業界にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。