蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
絵本図書館 | 1010139069 | J/レ/ | 絵本 | 13B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴィクトル・ユゴー リュック・ルフォール ジェラール・デュボワ 河野 万里子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000510346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レ・ミゼラブル ファンティーヌとコゼット 愛蔵版世界の名作絵本 |
書名ヨミ |
レ ミゼラブル |
著者名 |
ヴィクトル・ユゴー/原作
|
著者名ヨミ |
ヴィクトル ユゴー |
著者名 |
リュック・ルフォール/再話 |
著者名ヨミ |
リュック ルフォール |
著者名 |
ジェラール・デュボワ/絵 |
著者名ヨミ |
ジェラール デュボワ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
56p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-338-26004-6 |
内容紹介 |
疲れて腹をすかせたジャン・ヴァルジャン。食事も寝る場所も諦めかけたとき、司教ミリエルに家に招きいれられる。次の朝、その恩を踏みにじるように、銀器を盗んで逃げたジャンは…。「レ・ミゼラブル」1部と2部の絵本。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1815年10月のある夕ぐれどき、疲れて腹をすかせたひとりの男が歩いてディーニュの街にやってきた。男の名は、ジャン・ヴァルジャン。どの店からもことわられ、食事も寝る場所さえもあきらめかけたとき、1軒の家が扉をあけた。男は、ひらきなおって、いった。「わたしは監獄から出てきたばかりです!19年のあいだ、トゥーロンの監獄にいた」家の主人、司教のミリエル閣下はおどろきもせず男をむかえいれ、美しい銀の燭台をふたつ出して、もてなした。つぎの早朝、その恩をふみにじるようにもと囚人は銀器を盗んで、こっそり逃げだしたのだが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ユゴー,ヴィクトル 1802〜1885。フランス最大の詩人であり、今も国民的英雄とうたわれる文豪(詩人、劇作家、小説家)。詩には『静観詩集』をはじめ多くの作品があるが、当時最大の文学ジャンルであった演劇でも、『エルナニ』で古典派からロマン派の時代到来を告げた。また小説の代表作に、寺院の鐘つき男カジモドの物語『ノートルダム・ド・パリ』、『レ・ミゼラブル』があり、ともに19世紀から現代にまで続くロングセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デュボワ,ジェラール 1968年フランス生まれ。パリのL.E.I.リュ・マダムとエコール・エスティエンヌでグラフィックデザインを学び、卒業後の1989年、北米に活動の拠点を移す。フランス大使館でのグラフィックデザインのアドバイザーを皮切りに、イラストレーターとして、ニューヨーク・タイムズ、タイム、ル・モンドをはじめ多数の高級紙誌で活躍。ニューヨーク、パリ、モントリオール、トロントでは個展も開催し、絵本作品も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 万里子 1959年、父の転勤先の大阪で生まれ、主に東京と横浜で育つ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。会社勤務を経て、1989年、雑誌「翻訳の世界」翻訳奨励賞最優秀賞受賞を機に、英語とフランス語の小説や絵本などの翻訳に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ