蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
台湾民主化のかたち 李登輝総統から馬英九総統まで
|
著者名 |
浅野 和生/編著
|
出版者 |
展転社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119403038 | 312.2/ア/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000748183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾民主化のかたち 李登輝総統から馬英九総統まで |
書名ヨミ |
タイワン ミンシュカ ノ カタチ |
著者名 |
浅野 和生/編著
|
著者名ヨミ |
アサノ カズオ |
出版者 |
展転社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
312.224
|
分類記号 |
312.224
|
ISBN |
4-88656-394-1 |
内容紹介 |
李登輝政権の発足から25年。台湾の民主化は、台湾生まれの本省人である李登輝総統の誕生により本格化した。民主化25年の台湾を振り返り、「台湾民主化のかたち」を描き出す。 |
件名 |
台湾-政治・行政-歴史、民主化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
李登輝政権の発足から二十五年。台湾の民主化は、台湾生まれの本省人である李登輝総統の誕生により本格化した。民主化二十五年の台湾を振り返り、「台湾民主化のかたち」を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民主化二十五年の台湾(中華民国政府の台湾移転 高齢化、終身化する民意代表 ほか) 第2章 中台関係二十五年の回顧―政治・経済関係を中心に(前史…蒋経国政権時期 李登輝政権時期 ほか) 第3章 台湾の民主化と各種選挙の実施(台湾の選挙制度 一九八九年の立法院増額選挙 ほか) 第4章 李登輝小伝(思想形成過程 二月政争 ほか) 第5章 中華民国の地方自治と中央政府直轄市(中華民国における地方自治制度と直轄市化の形成史 中華民国における五大都市の変遷 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅野 和生 昭和34年、東京生まれ。昭和57年慶應義塾大学経済学部卒業、同63年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、法学博士。昭和61年中部女子短期大学専任講師、平成2年関東学園法学部専任講師、後、助教授、同8年平成国際大学法学部助教授を経て、同15年より教授。日本選挙学会理事、日本法政学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ