検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

異形の維新史     

著者名 野口 武彦/著
出版者 草思社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119401685913.6/ノグ/1階図書室63A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013104886913.6/ノグ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012948396913.6/ノグ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 武彦
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000744435
書誌種別 図書
書名 異形の維新史     
書名ヨミ イギョウ ノ イシンシ 
著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 草思社
出版年月 2013.12
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7942-2017-2
内容紹介 人間の欲から幕末維新のもう一つの姿を描く短編小説集。日米修好通商条約の勅許を得るべく奔走する幕府旗本が、関白の色と欲に翻弄されてゆく悲劇「薔薇の武士」ほか、「軍師の奥方」「船中裁判」など全7編を収録する。
著者紹介 1937年東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を経て、作家・文芸評論家。「江戸の歴史家」でサントリー学芸賞、「幕末気分」で読売文学賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 戊辰戦争でのヤクザたちの暴走、岩倉使節団の船中「猥褻」裁判、悪女・高橋お伝の名器解剖…語られることのなかった幕末維新の綺譚集。
(他の紹介)著者紹介 野口 武彦
 1937年東京生まれ。作家・文芸評論家。早稲田大学文学部卒。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を退官後、著述に専念する。日本文学・日本思想史専攻。73年『谷崎潤一郎論』(中央公論社)で亀井勝一郎賞、80年『江戸の歴史家―歴史という名の毒』(ちくま学芸文庫)でサントリー学芸賞、86年『「源氏物語」を江戸から読む』(講談社学術文庫)で芸術選奨文部大臣賞、92年『江戸の兵学思想』(中公文庫)で和辻哲郎文化賞、2003年『幕末気分』(講談社文庫)で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。