蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
限界に挑む!「測定方法と原理」のはなし 「極・超」データを測る
|
著者名 |
伊藤 泰郎/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119376697 | 501.2/イ/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000734204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
限界に挑む!「測定方法と原理」のはなし 「極・超」データを測る |
書名ヨミ |
ゲンカイ ニ イドム ソクテイ ホウホウ ト ゲンリ ノ ハナシ |
著者名 |
伊藤 泰郎/著
|
著者名ヨミ |
イトウ タイロウ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
501.22
|
分類記号 |
501.22
|
ISBN |
4-526-07154-6 |
内容紹介 |
未知の領域に対する「正確な測定」への挑戦が科学技術の進歩を支えてきた! 「超」や「極」がつくような巨大な、または微小なものをどう測定するか、その原理や法則を基本単位などの基礎知識と実例により紹介する。 |
著者紹介 |
1935年長野県生まれ。武蔵工業大学卒業。工学博士。東京都市大学名誉教授。日本オゾン協会顧問。町田市少年少女発明クラブ指導員。著書に「オゾンの不思議」「見えないものを見る技術」等。 |
件名 |
計測・計測器 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
未知の領域に対する「正確な測定」への挑戦が科学技術の進歩を支えてきた! |
(他の紹介)目次 |
基本的な単位と表示法 距離測定法とその活用 天体望遠鏡のレンズの性能と星の大きさ 光による測定 放射線 圧力 超重量(地球)の測定:ニュートンの法則 温度測定 微小距離の測定 浮遊微小粒子(分布)の測定 軽量微小粒子の質量測定 超純水 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 泰郎 1935年長野県生まれ。1960年武蔵工業大学卒業、武蔵工業大学勤務。1977年工学博士。1980年アメリカ、クラークソン大学客員研究員。1982年武蔵工業大学教授、工学部長を経て、2004年武蔵工業大学定年退職。現在、東京都市大学(旧武蔵工業大学)名誉教授、文部科学省科学技術・学術政策研究所専門調査員、日本オゾン協会顧問、町田市少年少女発明クラブ指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ