検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

向こう岸から   平凡社ライブラリー  

著者名 アレクサンドル・ゲルツェン/著   長縄 光男/訳
出版者 平凡社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513516657984/ゲ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
984 984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000731615
書誌種別 図書
書名 向こう岸から   平凡社ライブラリー  
書名ヨミ ムコウギシ カラ 
著者名 アレクサンドル・ゲルツェン/著
著者名ヨミ アレクサンドル ゲルツェン
著者名 長縄 光男/訳
著者名ヨミ ナガナワ ミツオ
出版者 平凡社
出版年月 2013.11
ページ数 295p
大きさ 16cm
分類記号 984
分類記号 984
ISBN 4-582-76799-5
内容紹介 生身の個々人が歴史を動かしていくという立場を死守しつづけた、帝政期ロシアの思想家アレクサンドル・ゲルツェンによる、マルクスともトクヴィルとも違う1848革命論の傑作を、ゲルツェン研究の第一人者による新訳で収録。
著者紹介 1812〜70年。帝政期ロシアの思想家、作家。47年にロシアを出国以降、西欧で文筆活動に従事。著書に「誰の罪か」「過去と思索」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一八四八年、フランス二月革命の敗北を目撃して、つねに超越的なドグマに敵対するこの思想家は、革命の成果を簒奪するブルジョワジーを痛罵しつつ、一方、「人民」が「大衆」へと変貌してゆく様をいち早く冷徹に認めながら、なお、生身の個々人が歴史を動かしていくという立場を死守しつづける。マルクスともトクヴィルとも違う一八四八革命論の傑作をゲルツェン研究の第一人者による見事な新訳で読む!
(他の紹介)目次 1 嵐の前(船上での会話)
2 嵐の後
3 単一にして不可分なる共和国の第五十七年
4 VIXERUNT!(彼らは生き残った!)
5 CONSOLATIO(なぐさめ)
6 一八四九年へのエピローグ
7 Omnia mea mecum porto(私はすべてを身につけてゆく)
8 ヴァリデガマス侯ドノゾ・コルテスとローマ皇帝ユリアヌス
(他の紹介)著者紹介 ゲルツェン,アレクサンドル
 1812‐1870。帝政期ロシアの思想家、作家。貴族の私生児としてモスクワに生まれる。「ゲルツェン」の姓は父親によって創られ与えられた。農奴解放、専制政治打倒にむけて活動し、逮捕、流刑を繰り返し受けたあと、1847年にロシアを出国。以降、一度も帰国することなく、亡命者として西欧で文筆活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長縄 光男
 1941年、東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。横浜国立大学名誉教授。専攻、ロシア社会思想史、日露文化交流史。訳書に、ゲルツェン『過去と思索』全3巻(筑摩書房、日本翻訳出版文化賞、木村彰一賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。