蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119383750 | KR914.6/トミ/ | 2階郷土 | 121A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0119383768 | K914.6/トミ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000711342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
故郷の川を遡る鮭の背に |
書名ヨミ |
コキョウ ノ カワ オ サカノボル サケ ノ セ ニ |
著者名 |
富盛 菊枝/著
|
著者名ヨミ |
トミモリ キクエ |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-87714-438-8 |
内容紹介 |
子どもにとっての生と死、戦争に遭った子どもが見たもの、民族が子どもに伝える話…。北海道に生まれ、戦火をくぐり育った児童文学者が、自らの内にその原郷を探るエッセイ集。 |
著者紹介 |
日本女子大学家政学部児童学科卒。児童文学作家。日本文藝家協会会員。著書に「ぼくのジャングル」「鉄の街のロビンソン」「いたどり谷にきえたふたり」ほか。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道に生まれ、戦火をくぐり育った児童文学者が、自らの内にその原郷を探るエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
子どもの冬、そして春の記憶 子どもにとっての生と死 幼年時代の森 谷地(ヤチ)の力 お祭りの花が咲くとき 土地の記憶 ふるさとで思うこと 原生花園への旅 戦争に遭った子どもが見たもの―わたしの戦争体験と戦後教育 『あたらしい憲法のはなし』で学んだ民主主義〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
富盛 菊枝 児童文学作家。日本文藝家協会会員。日本女子大学家政学部児童学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ