蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
インターネット・クレーマー対策の法理と実務 判例分析を踏まえて
|
著者名 |
升田 純/著
|
出版者 |
民事法研究会
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119248342 | 336/マ/ | 1階図書室 | 42A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
危機管理(経営) 苦情処理 インターネット コンピュータ犯罪
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000685545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インターネット・クレーマー対策の法理と実務 判例分析を踏まえて |
書名ヨミ |
インターネット クレーマー タイサク ノ ホウリ ト ジツム |
著者名 |
升田 純/著
|
著者名ヨミ |
マスダ ジュン |
出版者 |
民事法研究会
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
33,314p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-89628-870-4 |
内容紹介 |
ネットリンチ、SNS炎上、電凸、本人特定…。変化の激しいインターネット・クレーマー被害の根底を究明するとともに、法的救済を理論・実務の視点から分析・解説する。 |
件名 |
危機管理(経営)、苦情処理、インターネット、コンピュータ犯罪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ネットリンチ」、「SNS炎上」、「電凸」、「本人特定」…、変化の激しいインターネット・クレーマー被害の根底を究明するとともに、法的救済を理論・実務の視点から分析・解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 インターネット・トラブルの概要と裁判の実効性(インターネットの普及とトラブルの増大 インターネット上の権利侵害の背景事情) 第2章 インターネット・トラブルをめぐる判例と被害救済の実情(侵害情報による被害の防止、救済の対策 侵害類型にみる判例) 第3章 法的な責任を追及された場合の対応(はじめに 法的責任を追求された場合の対応) 終章 インターネットを安全・安心して利用するために(インターネット社会を生きるということ) |
(他の紹介)著者紹介 |
升田 純 昭和25年4月15日生まれ。昭和48年国家公務員試験上級甲種・司法試験合格。昭和49年3月京都大学法学部卒業。昭和52年4月裁判官任官、東京地方裁判所判事補。昭和62年4月福岡地方裁判所判事。昭和63年7月福岡高等裁判所職務代行判事。平成2年4月東京地方裁判所判事。平成4年4月法務省民事局参事官。平成8年4月東京高等裁判所判事。平成9年4月裁判官退官、聖心女子大学教授。平成9年5月弁護士登録。平成16年4月中央大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ