検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明日をひらく図書館 長野の実践と挑戦    

著者名 宮下 明彦/編著   牛山 圭吾/編著
出版者 青弓社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119247757010.2/ミ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000685413
書誌種別 図書
書名 明日をひらく図書館 長野の実践と挑戦    
書名ヨミ アシタ オ ヒラク トショカン 
著者名 宮下 明彦/編著
著者名ヨミ ミヤシタ アキヒコ
著者名 牛山 圭吾/編著
著者名ヨミ ウシヤマ ケイゴ
出版者 青弓社
出版年月 2013.6
ページ数 201p
大きさ 21cm
分類記号 010.2152
分類記号 010.2152
ISBN 4-7872-0051-8
内容紹介 まちづくりの中心になっている公共図書館と学校図書館の意欲的な取り組みや、地域の読書運動などが、人を支え、育てている。これからの図書館像を目指した、長野県の図書館の生き生きとした活動の豊かな成果をレポートする。
著者紹介 1946年長野県生まれ。長野県図書館協会常務理事・事務局長。長野県図書館等協働機構理事長。
件名 図書館-長野県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まちづくりの中心になっている公共図書館と学校図書館の意欲的な取り組みや地域の読書運動などが人を支え、育てている。住民とともに歩み、地域と連携した長野県の生き生きとした活動の豊かな成果をレポートし、図書館の可能性を示す。
(他の紹介)目次 第1部 公共図書館の活動(明日をひらく図書館
長野県地域史資料データベース構築・公開事業―NPO長野県図書館等協働機構が県民協働の長野モデルを目指す
図書館の可能性と論点整理
広域図書館情報ネットワーク―すわズラー・エコール・南信州図書館ネットワークの実践
市民を支える図書館
信州図書館訪問記)
第2部 学校図書館・読書活動の実践(輝いています!私たちの学校図書館
これからの読書活動)
(他の紹介)著者紹介 宮下 明彦
 1946年、長野県生まれ。長野県図書館協会常務理事・事務局長、長野県図書館等協働機構理事長、上田女子短期大学・長野県短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛山 圭吾
 1938年、長野県生まれ。長野県図書館協会会長、全国SLA学校図書館活動推進委員、茅野市読書アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。