検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

将棋の歴史   平凡社新書  

著者名 増川 宏一/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012782642796/マ/新書26一般図書一般貸出在庫  
2 9012541208796/マ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
将棋-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000633560
書誌種別 図書
書名 将棋の歴史   平凡社新書  
書名ヨミ ショウギ ノ レキシ 
著者名 増川 宏一/著
著者名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2013.2
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 796.02
分類記号 796.02
ISBN 4-582-85670-5
内容紹介 いったいどこから将棋は伝わったのか。そして、どのように変化し、複雑で面白い遊びとして、広く日本に定着したのか。最新の研究成果とともに、いまだ解明されていない謎が多い将棋の歴史をたどる。
著者紹介 1930年長崎市生まれ。将棋史、盤上遊戯史、賭博史を研究。遊戯史学会会長、将棋博物館元顧問。大英博物館リーディングルーム・メンバー、国際チェス会員。著書に「盤上遊戯」など。
件名 将棋-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 将棋の歴史は、いまだ解明されていない謎が多い。これまでは、漠然と中国から伝えられたと思われてきた。しかし、中国の将棋(象棋)と比べてみると、駒の形、その進め方、将棋が始まったとされる時期など、多くの違いがあるのだ。では、いったいどこから将棋は伝わったのか。そして、どのように変化し、複雑で面白い遊びとして、広く日本に定着したのか。最新の研究成果とともに、近年の将棋熱を探る。
(他の紹介)目次 序章 将棋伝来の謎を探る
第1章 中世に栄えた将棋の源流
第2章 職業として認められた江戸時代
第3章 宗家一二代「大橋家文書」による真実
第4章 近代化がもたらした繁栄と衰退
第5章 戦後の復興から未来へ
(他の紹介)著者紹介 増川 宏一
 1930年長崎市生まれ。世界各地をフィールドワークしながら、将棋史、盤上遊戯史、賭博史の研究を続ける。遊戯史学会会長、将棋博物館元顧問。大英博物館リーディングルーム・メンバー、国際チェス会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。