蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119161438 | 326.2/ワ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119192615 | KR326.2/ワ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000618360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白鳥事件偽りの冤罪 |
書名ヨミ |
シラトリ ジケン イツワリ ノ エンザイ |
著者名 |
渡部 富哉/著
|
著者名ヨミ |
ワタベ トミヤ |
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
326.23
|
分類記号 |
326.23
|
ISBN |
4-88683-736-3 |
内容紹介 |
1952年に起こった白鳥事件。約3万頁にのぼる裁判ドキュメントから白鳥事件=冤罪説を徹底的に批判する。長年、事件関係者に接触してきた吉留昭弘へのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。50年日本共産党に入党。日露歴史研究センター理事。著書に「偽りの烙印」など。 |
件名 |
白鳥事件 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
約3万頁にのぼる裁判ドキュメントから白鳥事件=冤罪説を徹底的に批判!「不都合な真実」によって消された者たちに捧げる著者渾身のレクイエム。 |
(他の紹介)目次 |
序章 村上国治を死に追いやったもの 第1章 一九五二年一月二一日「白鳥事件」 第2章 白鳥事件は日本共産党札幌委員会軍事部の犯行だった 第3章 二種類の「ビラ」の謎に迫る 第4章 佐藤博の果てしない逃亡の旅路 第5章 松本清張を批判する 第6章 裁判と白鳥事件対策協議会、日本共産党 終章 逐われし者を悼む 特別インタビュー 吉留昭弘さんに聞く 北京残照―佐藤博、宍戸均、鶴田倫也への追想 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡部 富哉 1930年、東京に生まれる。1946年に郵政省東京貯金局に就職。1950年、日本共産党に入党、同年11月、レッドパージで職を追われる。翌1951年には労働組合書記を経て、党の非公然活動に入る。六全協後、玉掛工から旋盤工となり鶴見船渠に勤務し、労働組合を結成。60年安保闘争を闘う。1961年、石川島播磨重工業田無工場に研磨工として勤務する。同時に、「田無反戦」を組織し、ベトナム反戦や数々の造船合理化と闘う。1985年、定年退職となる。日露歴史研究センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ