山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北の農業改良普及員   ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ  

著者名 北農 道東/著
出版者 柏艪舎
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119119436KR611.1/キ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119119444K611.1/キ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
農業普及事業-歴史 北海道-農業 畜産業-北海道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000604013
書誌種別 図書
書名 北の農業改良普及員   ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ  
書名ヨミ キタ ノ ノウギョウ カイリョウ フキュウイン 
著者名 北農 道東/著
著者名ヨミ キタノウ ミチト
出版者 柏艪舎
出版年月 2012.11
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 611.1511
分類記号 611.1511
ISBN 4-434-17289-2
内容紹介 戦後の日本復興を陰で支えた北海道の開拓農家。実在した一人の農業改良普及員が、乏しい人材と厳しい諸条件の下、寒冷地農業のあり方を模索しながら、戦後の北海道における酪農畜産の普及に尽力した姿を綴る。
件名 農業普及事業-歴史、北海道-農業、畜産業-北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後の東北海道農政に酪農畜産を普及させるため、農業改良普及員として尽力し続けた人々がいた。度重なる冷害や苛酷な生活環境の中、農家の支えとなり、新たな農業形態を常に追い求めた彼等の活動は、紛れも無く日本の屋台骨の一本を創り上げたと言えるだろう。本書は、一人の農業改良普及員を通じて綴られた、まさに戦後の北海道農業改革の『現実』である。
(他の紹介)目次 第1話 野付郡別海村中春別(別海村駐在 別海村農業改良相談所)
第2話 花咲郡和田村(和田村農業改良相談所)
第3話 花咲郡歯舞村(歯舞村農業改良相談所)
第4話 標津郡中標津町計根別(中標津地区農業改良普及所)
第5話 河東郡士幌町(士幌地区農業改良普及所)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。