検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北京 中軸線上につくられたまち    

著者名 于 大武/作   文 妹/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119048361J/ペ/絵本3B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000578590
書誌種別 図書
書名 北京 中軸線上につくられたまち    
書名ヨミ ペキン 
著者名 于 大武/作
著者名ヨミ ウ タイブ
著者名 文 妹/訳
著者名ヨミ ブン マイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.9
ページ数 [32p]
大きさ 26×27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-13058-2
内容紹介 北京のまちには、中心を南北につらぬく線「中軸線」があり、重要な建物はみな、この線上に配置されています。南から北へ中軸線をたどりながら、北京のまちを紹介します。
著者紹介 1948年北京生まれ。人民美術出版社にて、子どもの本及び連環画の編集に就き、自身も連環画や児童書の挿絵を手がける。「ナージャとりゅうおう」で野間国際絵本原画コンクール大賞受賞。
件名 北京-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中軸線とは…北京のまちの中心を南北につらぬく線で、重要なたてものはみな、この線上に配置されています。中軸線はいわば、北京の背骨なのです。中軸線に目をとめれば、北京のまちの歴史と文化がみえてきます。それではみなさんといっしょに、南から北へ、北京のまちの中軸線をたどってみましょう。
(他の紹介)著者紹介 于 大武
 1948年北京生まれ。故宮裏の少年宮で絵を学び、文化大革命中の1972年より作品を発表しはじめる。1978年より人民美術出版社にて、子どもの本及び連環画の編集に就き、自身も連環画や児童書の挿絵を数多く手がける。この間に培った中国伝統の工筆画技法で、古典文学の世界や中国の様式美を描くことを得意とする。1988年、古典文学『封神演義』の一節を絵本化した『ナージャとりゅうおう』で、第6回野間国際絵本原画コンクール大賞を受賞、同作品は、1990年に講談社より出版される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文 妹
 東京都生まれ。北京師範大学研究生院修了。現在、出版社勤務のかたわら、日中の子どもの本の交流に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。