検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベルリン・アレクサンダー広場     

著者名 アルフレート・デーブリーン/著   早崎 守俊/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119072312943.7/デ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000550847
書誌種別 図書
書名 ベルリン・アレクサンダー広場     
書名ヨミ ベルリン アレクサンダー ヒロバ 
著者名 アルフレート・デーブリーン/著
著者名ヨミ アルフレート デーブリーン
著者名 早崎 守俊/訳
著者名ヨミ ハヤサキ モリトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6
ページ数 548p
大きさ 20cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-309-20594-6
内容紹介 1920年代、刑務所から出所した男はベルリンの底辺を彷徨する…。都市と人間のたたかいを、実験的手法を駆使しつつ、壮大なポリフォニーとして描き出した、20世紀前半を代表する前衛文学の記念碑的巨編。
著者紹介 1878〜1957年。シュテッティン生まれ。精神病院勤務を経てベルリンで開業、医者をしながら小説を執筆。パリを経て、アメリカへ亡命。著書に「ポーランド旅行」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『ユリシーズ』『特性のない男』などとともに20世紀前半を代表する前衛文学の記念碑的巨編、奇蹟の復活。1920年代、刑務所から出所した男がベルリンの底辺を彷徨する―都市と人間のたたかいを実験的手法を駆使しつつ、壮大なポリフォニーとして描き出す、近年、再評価の声が高いデーブリーンの代表作。
(他の紹介)著者紹介 デーブリーン,アルフレート
 1878‐1957年。シュテッティンでユダヤ人の両親のもとにうまれる。ギムナジウム在学中の1896年に最初の散文作品を執筆する。大学で医学を専攻した後、精神病院勤務を経てベルリンで開業、医者をしながら小説の執筆を続ける。表現主義にかかわって後、一時的に左翼思想にも接近、33年にチューリヒ経由でパリに亡命、さらに40年にはアメリカへと逃れ、終戦まで主にハリウッドで亡命生活を続ける。1941年にカトリックに改宗。近年、世界的に再評価の動きが強い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早崎 守俊
 1926年生まれ。名古屋大学名誉教授、名古屋外国語大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。