山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アニマルウェルフェアとは何か 倫理的消費と食の安全  岩波ブックレット  

著者名 枝廣 淳子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514065613645/エ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001300948
書誌種別 図書
書名 アニマルウェルフェアとは何か 倫理的消費と食の安全  岩波ブックレット  
書名ヨミ アニマル ウェルフェア トワ ナニカ 
著者名 枝廣 淳子/著
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
ページ数 71p
大きさ 21cm
分類記号 645
分類記号 645
ISBN 4-00-270985-7
内容紹介 動物たちは生まれてから死ぬまで、その動物本来の行動をとることができ、幸福な状態でなければならない-。欧米で広がるアニマルウェルフェアの考え方と取組みを紹介。日本の畜産で対応が急務であることを説く。
著者紹介 1962年京都生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。環境ジャーナリスト。翻訳家。幸せ経済社会研究所所長。大学院大学至善館教授。著書に「地元経済を創りなおす」など。
件名 アニマルウェルフェア
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 いけがこおると、さかなはどうしているの?
てんとうむしは、ふゆのあいだどうしているの?
どうぶつは、みんなとうみんするの?
たんぽぽは、ふゆはどうなっているの?
みかんの白いすじはなに?
どうしてつめは、きってもちが出ないの?
うまのひづめって、つめなの?
たこは、どうして空に上がるの?
なんのしるし?
1月のカレンダーめいろ
けいさつのしごと
にわでとりをかんさつしよう!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。