蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
気をつけよう!薬物依存 第1巻 乱用と依存
|
著者名 |
渋井 哲也/著
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118551589 | 368.8/シ/1 | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000349108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
気をつけよう!薬物依存 第1巻 乱用と依存 |
書名ヨミ |
キ オ ツケヨウ ヤクブツ イゾン |
著者名 |
渋井 哲也/著
|
著者名ヨミ |
シブイ テツヤ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
50p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
368.81
|
分類記号 |
368.81
|
ISBN |
4-8113-8752-9 |
内容紹介 |
近年身近になってきている薬物問題。第1巻は、薬物依存や依存性のある薬物、薬物依存が増えた背景などを解説し、小中高校生、大学生が関係した事例も紹介する。 |
著者紹介 |
1969年栃木県生まれ。東洋大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了。教育学修士。フリーライター。著書に「自殺を防ぐためのいくつかの手がかり」など。 |
件名 |
薬物依存 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもたちにも忍び寄る薬物の依存性について考え、薬物依存とは何か、また、依存薬物の種類などを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 薬物依存とは?(「薬物依存」ってなあに? 「依存」や「依存症」のことを知ろう! ほか) 第2章 依存性のある薬物(どんな薬がいけないの? アヘンについて ほか) 第3章 ニュースになった薬物事件(ニュースになった近年の事例 薬物に関する意識調査) 第4章 どうして、薬物依存が増えたんだろう?(覚せい剤・大麻の警察統計から) |
(他の紹介)著者紹介 |
渋井 哲也 1969年栃木県生まれ。東洋大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了。教育学修士。フリーライター。若者の生きづらさ、自殺、自傷、虐待、依存、インターネット・コミュニケーションなどについて取材をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ